オープンソース
IT立国だなんぞと国会でおっしゃると、アメリカの日本大使館関係
のサイトがハッキングされ嘲弄される。インターネットとは何か、
その歴史や現状、そして使いこなすということは。何も知らない政
治家のみなさんが、利用ともいえないような利用をしようとする、
そして規制をする。それがインターネットを殺すこともご存知ない
。ぼくなどはたとえばオープンソースなどという夢を見る、それが
新しい文化なんじゃないかな、などと思っている。
アジアの、世界のネットワーカー、ハッカーたち、たくさんの人々
との関係をどう作っていくか。
いや、とにかく作っていこう。
グローバリストが虎視耽々と彼らの価値観による規格化を狙ってい
る、いやすでに進めている。インターネットは当然その強力な武器
にもなる、でも逆手に取ることもできる。
というわけで私のサイトにある、幼稚なオープンソース論も読んで
ね。
http://member.nifty.ne.jp/ibet/open.htm
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント