« 2001年2月 | トップページ | 2001年4月 »

2001年3月

2001年3月31日 (土)

2ちゃんねる法廷へ


これはやっぱりなかなか見ものである。
一体どうなるだろう?
管理人ひろゆきが裁判所に出頭することに。
ひろゆきがイベントプロジェクト板に立てたスレッド
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=event&key=985957998&ls=100
ひろゆきが保険業界板に立てたスレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hoken&key=985959303&ls=100
哭きの竜氏
http://hpcgi1.nifty.com/BWP/diary.cgi?action=view&date=20010330

敵(^^;)は日本生命。なにか日本生命の内部事情に関するちくりでも
あったのか、個人情報の漏洩などがあったのか。

日本のネット社会の明日はどっちになるのだろうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月30日 (金)

野中氏の色気


ってのは政権に対する、ってことですが。
栗本先生が書いてらっしゃいます。
http://www.homopants.com/column/index.html

それはそれとして、ザ・ロングインタビューで三谷幸喜さんが
野中氏を役者でつかいたいといっていたのが面白かった。
確かに、そういう意味での色気はありますな。
風姿花伝の世界でしょうか。
なんちて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月29日 (木)

ビデオテープの整理


あ!ネット
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/laputa/home.html
を見ていたら、元公安調査庁の野田氏がテレビのオンエアを
録画したビデオの整理方法を書いているページとのリンクがあった。
この方法は正しい。しかしこの人が公安調査庁ストーカーになって
しまったのは痛手だろうなあ当局としては(^^;)。
http://balder.prohosting.com/~vhnoda/a032801.htm

整理というのは日常的にやんないと絶対出来ない。
わかってるんだけど溜まるビデオテープ、書類の山。
せめてPCの中身は整理してますが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月23日 (金)

渡されたのがどんな


引導かしらないが、
効果は抜群で日本の株は上がったり下がったり。
さて誰が買っているのか売っているのか。
しっかり眺めなくてはならないよ。

中東では誰もが眺めている。
興奮している人と冷静な人間の差が激しい。

眺める、見る、ということがどれだけ大切なことか。

デュバイにいてそのことをかみしめたりしている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月21日 (水)

レームダック


というのは死に体の政治家のことで、要するに
今の森首相の立場。もうやめることがわかっている
森氏がブッシュ大統領にご挨拶。
相次いで詣でるのは中国、イスラエルの首脳。
問題国家の連中とまとめて会っとくということかね。

どんな引導をわたされたのか知らないが、
とにかくお笑いで纏め上げるのが役割なのだろうかね
森首相。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月16日 (金)

花粉最高潮


いやー辛いですなあ花粉症。
忙しいので今日はなんか軽いのりで二分で書きます。

花粉症になった、のが7年くらい前だったかな。
箱根の、富士屋ホテルに取材に行ったときに、山のなかで
くしゃみが止まらなくなったのだ。

それ以来、周囲の人がどんどん、花粉症になっていく。
人という自然も、当然破壊されているわけで、
自然破壊と自然加工の結果、
当たり前の罰か。

でも辛いなあ。アナウンサーの人は大変だろうなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月15日 (木)

止まらない


株価。
世界同時株安、悪役は日本。
そのための森首相、そのための道化と知らなくては。
そういう意味では宮澤先輩完全な確信犯。
ボケているのではなく、態と、であろう。
先輩過去にもやっているじゃない、
役割があるから、出番がある。
茶番には茶番なりの台本もあれば香番表もある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月14日 (水)

競馬の出てくるラブコメディ


なんてのは、どうも競馬に関してはおざなりでいいかげんに
なりがちじゃないですか、昨今のような競馬ブームの時代でも。
それが、恋人はLサイズは推定30年前のドラマなのに、馬に対して
愛情があるんだよなあ。

現在、中山千夏ほかシロウト数名が馬主となっているゴンベエは、
喉なりの手術を施されたあと、乗馬クラブの厩舎で体を回復させている。
で、ほんとうは放牧に出したいのだけれど、お金がない。
そこでいろいろ考える。
金主になってくれそうな人に、ゴンベエの能力を見せようと、6ハロン
のタイムを計ろうとする。獣医はこれに反対。でも中山千夏は、なんとか
ゴンベエを殺処分させないために競走馬として復帰させたい。
そんな彼女の気持ちを、
なんてドラマ。

馬についてちゃんと取材して作ってる。
当たり前なんだけど。
いまの日本は、野球を知らない野球記者、っていう世界になっちまった
からなあ。日経平均は9000円くらいがお似合いなのかもなあ。

ら、さんが教えてくれたイチローの日本の野球記者への感想。
さもありなん。↓
http://www.asahi.com/0313/news/sports13007.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月13日 (火)

厨房は世界中に。


電波系の厨房は世界中に居る
(って、2ちゃんねる読んだりしない人にはわかりにくいか(^^;))
気の触れた幼児的な人物は世界中に居る。
えひめ丸が軍事船だ、なんていうトンデモさんがどうせいるかと
思ったら、やっぱりいたりする。
http://www.thepalmerpress.com/ussgreeneville3_EXP.html
えひめ丸の方からぶつかった、だの商用船のエンジンを積んでない
(練習船だったことを知らない、あるいは知っててミスリード)
菊の紋章がついていた(^^;)、などの理由などを。
バカか。
しかしバカでも世論に影響を与えたりすると。

これは某陰謀系の掲示板に翻訳家の佐藤雅彦氏(だんご三兄弟の人とは
別人です)が紹介して憤っていらしたもの。
佐藤氏は、「メディア仕掛けの政治」「遺伝子万能神話をぶっとばせ」
などを訳され、「現代医学の大逆説」を書かれている人です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月12日 (月)

金城武は面白いなあ。


いやークール。
金城武が「自分で」作ってるサイトが。
一見の価値ありまくりでっせ。
http://www.fulong-production.com/tkp/

いやほんと、自分でフラッシュとか勉強して作ってる。

シノラーとかよしりんとかがいろいろ台湾で物議を
醸してますが。金城氏のような人とおつきあいを
していくのが私たちとしては楽しいよなあ。
まあ彼はハーフで、中華民国の国籍じゃないけどさ。

鄭成功を彼がやってなんか不思議な話を作るってのは
どうかなあ。剣太郎セガールとか、ケインとか出て。
女優は常盤貴子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

売国奴諸君。


どんな理由があれ、
政治家にして現政治状況を許す諸君は世界のあらゆる
マスコミに対し、日本はまともに政治を行えない国である
判断できない国である
夢のように幻想の世界で生きている国である、と表明している、
そういうことになる。

どんなに優秀でも、「頭では」わかっていても、
いま、現実的な力によってこの
情勢に問題提起していけないのだとしたら、それは政治家ではない。
そして、現状への分析が正しければ正しいほど、行動を起こさないがゆえに
そうした人物は売国奴である、ということだ。
もしかしたら意識的な売国奴であるかもしれない。
それなら語るに落ちる。
ただし無意識であれ罪は同じだ。

この状況に怒りを表明して、
新しい何か一言を言い新しい何か行動をとる人がどうしていない。

やっぱ、いないか(^^;)。
それにしてもNHK BS2でやってた「ハリーとトント」は傑作でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月11日 (日)

忙しいのは不徳の致すところ。


だってもっと時間の使い方をうまくすれば、
仕事五割増しにしても十分こなせるもんな。
貧乏暇なし、その上愚鈍にて仕事こなせず。

長野の田中知事へのバッシング、当然続くが
お笑い種で、ぼくのようにまるで内部事情を
知らず取材をしていなくてもおおよその推測
ができる。無責任な言い方だが、こういう勘
は間違っていない。

一貫して田中知事を支持しているが、僕自身は
個人的に作家田中康夫とはつきあいがなかったし
まったく興味もなかった。彼の書くものは好き
ではないし、人間関係的にも、対立した場所に
いるといっていい。でも、知事田中康夫への
評価はそれとはまったく別だ。ファシスト
呼ばわりする人々は、それが自分たちの体質で
あることを隠蔽しようとしているだけだ。勿論
彼らは鈍感であり、隠蔽しようとしていること
自体に気が付いているわけではないのだろうが。

個人秘書が下品で馬脚をあらわしたことについては
これは田中氏とはつきあいのある勝谷さんが日記で
書いている
http://www.diary.ne.jp/user/31174/

田中氏の脱ダム宣言の値打ちについては、そのうち
きちんと書きたいと思う。ここにもだけれど、
いわゆるマスコミでも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月 9日 (金)

忙しい


場合は他力本願。
宮台真司氏のサイトをたまには覗こう。
http://www.miyadai.com/contents.html
その宮台氏とビデオジャーナリスト神保哲生氏の対談を
ストリーミングで。
http://www.videonews.com/top/marugeki.html
それからあの宅八郎氏がインターネットで帰ってきた!
「宅八郎の復讐山脈」当たり前ですが、変わってません(^^;)。
http://www.jnetside.com/taku/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月 7日 (水)

朝日新聞


一面で森首相辞意固めると。
当然首相がわは否定。

十年一日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月 6日 (火)

自民党


というよりは日本の終焉が近いのか。

栗本先生が久々にサイト更新。必読。
「自由民主革命」遠のく 焦点は次期総選挙前だ
http://www.homopants.com/column/index.html
サイトの表紙は
http://www.homopants.com/index.html

さすがの分析である。

それにしても。
自民党と創価学会。創価学会の歴史の分析と評価をきちんと
することが、極めて重要だ。
なんかこう日本史を総括する時期にきたのかなあ。
うそ寒い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月 5日 (月)

ろくでもない


仏像破壊のタリバンである。
此れに対してギリシャが、バーミヤン遺跡などの仏像などには
古代ギリシャ、ヘレニズム文化の影響がみられるため、買い取ること
も考慮している、とか。へえ。

宗教ってのはねえ。

キリスト教とか、マルクス主義とか、オウムとか、その他いろいろな宗教と
宗教めいたもののやったことやってること。
(いっしょにするな、っていうむきは多いだろうしいっしょにするのは
もちろん無理を承知の確信犯なんだけどさ(^^;)。

タリバンの動きは当然だけどパレスティナの動きと連動しているわけで。
中東戦争、いよいよ本格的に赤信号か?というニュースもいろいろ
出てますねえ。

ろくでもないのは人間という生き物。
ラブレボリューション21でも聞こうかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月 4日 (日)

イチロー


三割、とか首位打者、とか今の段階で書き立てて
一体何。

そういうマスコミが日本からトップアスリートたちをどんどん
流出させてるって、わかっててやってる。

目の前の利益が大事、それはぼくだって干上がっては
生きていけないけれど。

すべてが破産してしまったら、はじまらないのに。

結局、そういうスポーツ新聞と同じ体質が日本すべてに
染み込んでいる。
その結果が森政権であり、この株価。
株は森首相が下落させているのではない。

何者かたちが意識的に効率的にやっていることなのに。

気が付いていても、書かない、言わない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2001年3月 2日 (金)

ラヂオの時間


必要があってビデオで見る。
しかしとにかく放送業界の人々をほんとにリアルに
描いていて笑いながら泣く。

いつかはほんとうに納得できるものを作る、夢・無限
ってやつですか。

頑張ろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2001年2月 | トップページ | 2001年4月 »