鈴木宗男氏のとんでもなさをテレビでみなさんご堪能
されたようですが、もっと身近で宗男テイストを味わわれている河野太郎議員の日記が
相変わらず面白い。ニュースの方にアップするのでご参照。
http://sv.mcity.ne.jp/diary/3673/
これを読んでるとほんと、誰が国賊なのかよくわかりますぞ。
軍政となったパキスタンの問題など、日本人がいま考えなくてはいけないことは
数限りなくあるのに。
脱記者クラブ宣言への長野県政記者クラブの噴飯ものの「見解」を読売のサイトから(^^;)
http://www.yomiuri.co.jp/04/20010621ic25.htm
「報道の自由が侵害される恐れ」「今までの記者クラブの活動をちゃんと評価していない」
バカか。「報道機関と「すべての表現者」とを同一視した宣言は誤り」アホか。
報道の自由を今まで侵害してきたのは記者クラブでしょ。報道機関でしょ。
自分たちがしてたことをきちんと評価しなおしてみなよ。それを迫ってるんだよ
この宣言は。報道だからアプリオリに独立していて自由がある、なんて子供の我侭みたいな
こと言ってるんじゃないよ。それが保証されないと活動できない、って保証されてたら
飼い慣らされるくせに。
今週のSPA!、脱記者クラブ宣言の特集あり。
これは必読です。
編集者の言
『ともあれ、こうした弊害を打破すべく打ち出された長野県の宣言については、ほとんど
リアクションがない状態です。なぜ、反応がないのか? 記者たちはどう考えているのか?
宣言の主である田中康夫知事はこの状態をどう見ているのか? それを探るべく、知事に
独占インタビューを実施し、記者クラブの現場で働く30代の記者たちに匿名で座談会をして
もらいました。
「『脱・記者クラブ』宣言」は報道機関にどのような波紋を投げ掛けているのか? その
水面下をリポートします。』
http://spa.fusosha.co.jp/index2.html
ついでながらSPA!「今週の顔」に小泉メルマガに関するぼくのコメントもあり(^^;)。
でも大川総裁に負けてますな>俺
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント