田中康夫知事と石原慎太郎知事それぞれのコモンセンス
田中知事の行動を産経新聞が日々追って意地悪極まりない筆で報告する話題のコーナー
田中知事ダイアリー。
http://www.sankei.co.jp/databox/tanaka/tanaka.html
フジサンケイグループということで、週刊SPA!の田中氏のコラムのサイトからリンクが
張ってある。いたいけな人は田中知事のコラムを読んでなるほど、と思って日記のほうに
行くと田中氏が常々批判するオールドスタイルの意地悪に満ち溢れたものがあって仰天
するだろうな。
池田小学校の建物を建て替えることへの田中知事の批判は実に常識的。その他の議論も
とにかくコモンセンス、ボン・サンスというものを感じるのであるがそれが産経新聞
長野支局の筆にかかるとなにやら特殊なことのように描き出すということになる。ただ
し行動や発言の内容事実を改変するわけにはいかないので、いくら意地悪な筆の技術を
ふるっても、結局は書き手本人の人間の程度が知れてしまう結果になる。ま、逆にそこ
んところを読むのが醍醐味ですな。
田中氏のスパ!コラム愛の大目玉
http://spa.fusosha.co.jp/oomedama/main.html
石原慎太郎知事、都議選をばっくれて行っていたのはガラパゴス。小笠原諸島のエコ・
ツアー構想の参考のために、ということで、エコ・ツアーをちゃんと学ぼうと言うのは
とっても良識だと思いますな。ただし水爆を作ってる中国なんかに援助しないで云々と
余計なことを言うところがまた。水爆もサリンも作ってる米国の属国の首都の酋長とし
ては米国の国益に利すべくそうやって胡麻するのも大事な仕事って事でしょうか。
国立公園の管理を地方自治体にしたらどうか、という意見は国立公園の管理がずさん、
という指摘として重要。エコロジーについてもっと突っ込んだところで石原都知事には
頑張ってほしい。ブッシュ政権は京都議定書問題など世界環境について酷い連中だが、
国立公園に関しては日本とは比べ物にならないちゃんとした管理をしている。
でも油田開発の前には目が眩んじゃったりするのだな。
エコロジーについては雑誌ソトコト
http://www.nifty.com/SOTOKOTO/index.html
京都議定書批准を小泉首相に訴えよう!という「地球の友」のページ
http://www.foejapan.org/cgi-bin/csvmail/mailkizm.html
ありゃ、遅かったな見つけるの(^^;)都議選候補者への環境政策アンケート
http://www.chikyumura.org/togisen.html
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント