宮崎学氏の名古屋集会で封建主義者呉氏の話を聴く
なんかそういう内容が多いが(^^;)。
名古屋に行ったら用事が長引き、東京の約束を変えていただいた(>渡部さん申し訳ない)
夕方には用事は終わったが、ちょうど宮崎さんの集会が七時からあるというので行ってきた。
呉智英さんの話が例によって面白かった。
フランス革命の大虐殺の話など、だ。スイスがどんな国か。
普通選挙がいいものだなんてどうしてわかる?
絶好調である。
さて選挙戦、果たして盛り上がってるのだろうか?
投票率はどうなるのだろう。
ぼくは不在者投票に行くことになるが(29日は手術後三日目でまだちょっと出歩きたくない日だ)
投票率はどういうことになるのだろうか。
高校のはるかかなた年長の先輩も全国区の候補者だ。現職で、橋本派である。
投票する気はないが同窓会の関係で応援する会から応援しましょうという呼びかけが届いた。
呼びかけ人の中に先日書いたアメリカ在住の女性ある種のアーティストの名前があって、困った(^^;)。
そういえばパールハーバーについてアカシックの佐々木さんがメルマガでいかにも佐々木さんらしいなあ
という意見を書いている。興味のある向きはサイトへどうぞ。
http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/index.html
昨日ホテルで読んだタイムアジア版のパールハーバーの記事要約をニュース拾い読みに載せた。
http://sv.mcity.ne.jp/diary/3673/
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント