« 日本にも大人が居た時代 | トップページ | 日本は世界から見捨てられつつあるか自業自得か »

2001年8月13日 (月)

小泉首相、今日参拝。株価IMFインフレ秒読み開始か


今日の株価を見て、そしてIMFの言い種を見る。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.O&d=1d
http://news.yahoo.co.jp/headlines/reu/010813/bus/16014201_japan_47986_1.html

いよいよ秒読み開始、なのだろう。
日本経済はいよいよ地におちる。

日本はいよいよ買い叩かれる、本格的に。

そして小泉首相は、今日の四時過ぎ、靖国神社に参拝した。
そういう落としどころか。

2001年、8月13日は新しい敗戦のある種の記念日となった、ということか。

中途半端な独立国、よちよちと、やっとこな、と、アジアの隅で自分の位置を確かめなおした。
だが、それを理解しているのはほんの一部の人間たちだけ。
コンセンサスもなにもなし、民主主義なんか生きていない、のは今更って話だが。

NYT、日本には事なかれ主義もあってなかなか歴史問題をはっきりさせない、と
分析する、と夕刊フジが伝えていたが、いやあの記事は天皇の戦争責任を追求できないことが
ことを曖昧にしている、とはっきり書いていたじゃないか。
http://sv.mcity.ne.jp/diary/3673/

日本が日本の意志をはっきり持つのはいい。それを表明するのはいい。
ただ、戦前もそうだったように、それがいったいどういったことに繋がっていくのか、を
戦略的に考え抜いていないといけない。

考え抜いているだろうか。

|

« 日本にも大人が居た時代 | トップページ | 日本は世界から見捨てられつつあるか自業自得か »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小泉首相、今日参拝。株価IMFインフレ秒読み開始か:

« 日本にも大人が居た時代 | トップページ | 日本は世界から見捨てられつつあるか自業自得か »