« 将棋倒し圧死、茶髪犯人説は警備会社と国の口裏合わせ | トップページ | 小泉「改革」の底が完全に割れた外務省人事 »

2001年8月 4日 (土)

官邸はどこに行こうとしているのか?


ぼくがいつも読んでいるフィナンシャルタイムズはまあ英国版の日経とかWSJみたいなものですが雑誌の
エコノミストというのが英国で出てまして、これは資本主義のある種の代表者の意見が反映された雑誌
だと思って時々読んでます。
で、その今出てる号は表紙が小泉首相。タイトルが「Japanese great hope」
ふむ。

靖国神社参拝の真意、いや靖国神社というものを作ったことそのものの真意。
日本人の心の問題、だなどと笑っちゃうようなすり替えをされても困る。

Economist誌は小泉首相に、とにかくreformしないと大変なことになる、だから日銀をもっと締め付けて
国債を引き受けさせろ、と主張しています。いつもがさつなくらいわかりやすいんだから、Economistさん
って。

話は変わりますがペルーで今は獄にいるモンテシノス氏にCIAが援助を行ってきた、というネタが今更出て
いるようですが。

フジモリ氏をどう扱うのだろう?
官邸はどこに行こうとしているのだろう?

|

« 将棋倒し圧死、茶髪犯人説は警備会社と国の口裏合わせ | トップページ | 小泉「改革」の底が完全に割れた外務省人事 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 官邸はどこに行こうとしているのか?:

« 将棋倒し圧死、茶髪犯人説は警備会社と国の口裏合わせ | トップページ | 小泉「改革」の底が完全に割れた外務省人事 »