« 2ちゃんねる閉鎖の危機、そして回避のドラマ | トップページ | 失業率5%?デマとばしてんじゃねえよ(゜Д゜)ゴルァ »

2001年8月27日 (月)

経済が崩壊しようとしている時に地震の話題が


やたらと出ているね。というか、ずっと出つづけているのだけれど。
日経新聞の今日の朝刊に、編集委員の清水正巳氏が理学系の(今までやってきた人たちだね)研究者と工学系の研究者(アカデミズムと民間、前兆現象はを清水氏はこう呼んでいるみたいだね)との間に溝、という原稿が出ている。工学系の研究には特許が絡んでいて秘密主義のにおいがして、理学系の研究者には取っ付きが悪い、ということもあるようだ。無私の精神で理学系と手を組んでやってよ、と清水氏は書く。

知恵が無駄に使われている。地震は来るだろうし、経済は破綻するだろう。
別にこれは現在の日本について言っているわけではない。地球なんだから地震は来るだろうし、資本主義なんだから経済は破綻するときはあるのだ。取り立てて暗い見通しを語っているわけではなく、そういう現実がある、というに過ぎない。

知恵はうまく使いたいものだ。

|

« 2ちゃんねる閉鎖の危機、そして回避のドラマ | トップページ | 失業率5%?デマとばしてんじゃねえよ(゜Д゜)ゴルァ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経済が崩壊しようとしている時に地震の話題が:

« 2ちゃんねる閉鎖の危機、そして回避のドラマ | トップページ | 失業率5%?デマとばしてんじゃねえよ(゜Д゜)ゴルァ »