MANBO先生や学たんに学ぶ
萬保大学に社説の書き方を学びましょう>各紙
「以下に9月15日付読売社説の全文を転載したうで、その内容について検討してみましょう。」
http://mahounomanbo.hoops.ne.jp/mandaitop.htm
あ、でも廃止にしなさいって先生は言ってるな(^^;)。
「1日本の新聞はすべからく社説を廃止すべし。
2「どうでもいい国」というポジションを最大限にいかして、戦争を未然に防止し、仮に戦争がはじまった場合にも被害を最小限に食い止めるべく外交努力に尽力することこそが、日本の果たすべき役割。
3似非マッチョには御用心。」
宮崎氏
http://www.zorro-me.com/2001-09/010919.htm
「ズルズルとひきづられるアジア、でよいのか?
火事場泥棒と便乗派ばっかりやでえ おなじアホならおどらなそんそん、や」
「相変わらず「戦争だ戦争だ」と無内容に張り切る輩が後をたたない。アホがレミングの群のようにアメリカと一緒に戦争したがっておる。まあ、ビンラディンやタリバンかてロクなもんやないけど、だからというてアメリカが正しいなどということはないのだ。犠牲者への同情と一緒にするのはアホやがな。こういうときセンチメンタリズムは屁のやくにもたたん。
とはいえ、事態はそっちへズルズルと動いている。
アラブ首長国連邦、タリバンとなかのええ国の一つだが、日本人炎熱商人からの情報によると、現地のアラブ人たちのあいだでは「アメリカはパキスタンに愚かな圧力をかけているが、パキスタン政府とタリバン無理に仲違いさせたらパキスタン軍はビンラディンを尊敬してるタリバン派が多いから、クーデターが起きて、ビンラーディン派が核爆弾を入手できる可能性がどんどん高くなっていく」てなことを話しているそうだ。
「そのような可能性は絶対にない」と言い切れる日本の情報網あるか?あの外務省に?
また、アメリカのあの中年男ががそこまで計算にいれて、冷静にことを進めている、と言えるか?
ビンラディンやタリバーンがこの程度のことを考慮に入れてない、とおもたら甘いでえ。
そないなことになったら、インドが何するか?当然、国境に核兵器大展開しかない。そしたら今度はパキスタンが中国に泣きつくやろ、そしたら中国がどうでるか?これはもうビンラディンとは関係ない。コワイもんがあるでえ。」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント