« 蔡瀾氏いったいどうしちゃったんだね | トップページ | 歌舞伎座「米百俵」見てきたよ、せめてぼくたちは »

2001年9月 4日 (火)

ようやく気が付いて撤回かい。


柳沢金融担当相、英国へ行って回りの空気を読んだのか、恫喝でもされたのか。
IMFの査察を一転受け入れみたいですな。

それから、失業率も計算の仕方を変えれば10パーセント超してるとか今更政府もよく言うよ。

ごまかしなんてもう利かない段階にきているんだ。
いや、ほんとはことのはじめからごまかしなどない正々堂々の勝負をしていればよかったのだ。
どうせ資本主義の正々堂々なんざ大嘘で塗り固められたもの。でもそこで通用するものとしないものとは厳然とあって、空気が読めればわかるはずだ。
見逃されているのに、あるいはわざと見逃したふりをしているのに気が付かないでラッキーと叫んでごまかしを繰り返し繰り返し、金持ちになった気がして高級服に身を包んでオペラハウスへ行きロスチャイルドのワインを飲んだところで、それはまるでマヌケな猿同然なのだ。
それなのにプライドだけは醸成される。何の裏打ちも無い成金のプライドが。それほど人間が自分の頭でものを考えるのを邪魔するものはない。
ますます馬鹿になって、そしてこのていたらくだ。

BBCではディズニーシーが開園して活況だ、このデプレッションのど真ん中最悪のタイミングだと思うのだが怪しや日本の客でごった返している。これはいったいどういうこと、とレポートしている。
そりゃあ不思議だろう。不思議だがそういう国なんだ、そういうふうに醸成されてしまったんだ。

|

« 蔡瀾氏いったいどうしちゃったんだね | トップページ | 歌舞伎座「米百俵」見てきたよ、せめてぼくたちは »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ようやく気が付いて撤回かい。:

« 蔡瀾氏いったいどうしちゃったんだね | トップページ | 歌舞伎座「米百俵」見てきたよ、せめてぼくたちは »