« 嘘かまことか | トップページ | 小泉首相の頭の中でその時鳴っていたのは »

2001年9月25日 (火)

アメリカの日常


西海岸(サンフランシスコのあたり)に住んでいる町山智浩氏の日記。
http://www2.diary.ne.jp/user/102261/
9月13日『スマックダウン!』
「今朝のハワード・スターンは「Nuke'em All!(アフガンに原爆を落とせ!)
日本もそれで大人しくなった」とひどい煽りをしていたが、
視聴者からの電話で「戦争は何も生み出さない。そういうことを言うのはやめてくれ」という訴えがあった。ハワードは「わかって
る。戦争は人間のやることでいちばん悪いことだ」と言った後、「でも、今はやるしかないんだ!」と結んだ。
それが現在のアメリカ人の一般的考えである。
野球もフットボールもすべてのスポーツが中止になっているが、
WWFだけは試合を決行した。
ただし各マッチごとにレスラーが一人づつ「なぜ私たちは試合を自粛しなかったか」をそれぞれの立場で説明する。
なかにはプロレスのノリで「ブッシュは”テロリストに正義を示す”とか言ってたが、生ぬるいぞ! ブチのめせ!」と叫んでいる者
もいたが、
女子レスラーのほとんどは真っ赤に泣き腫らした目で切々と悲しみを述べ、
ザ・ロックはインテリらしく冷静に無差別暴力への怒りを語った。
マクマホンからは「WWFは娯楽ですが、今回のテロを起こした連中は本物の
悪魔です」というコメントが字幕で出た。
「本物の悪魔」はアンダーテイカーじゃなかったのか?」

必読。

|

« 嘘かまことか | トップページ | 小泉首相の頭の中でその時鳴っていたのは »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメリカの日常:

« 嘘かまことか | トップページ | 小泉首相の頭の中でその時鳴っていたのは »