« 戦争は楽しいかい?っておばあ様は聞いたもんだ。 | トップページ | 謀略があったかなかったか、だってもちろんまだ »

2001年9月17日 (月)

まだまだ諸賢の説に耳を傾ける。


勝谷氏のブッシュ一統戦争おたく発言爽快なり。戦争キチガイでもいいんじゃないの(^^;)
http://www.diary.ne.jp/user/31174/
「パキスタンの後ろには中国がおり、アフガンとロシアは切っても切れぬ関係。どうして今回の事件の直前に平壌の偉大なる指導者同志がシベリア鉄道ごっこをしたのか、そのあと江沢民と抱き合うシ?ンが世界中に流れたのか、もう少し深く考えよ。日本が軽挙妄動して戦争おたくにつきあう隙を背後は狙っている。動くな。まずは自らの守りを固めよ。日本国が守るべきは国民の命であり米国いやブッシュ一統の利権ではない」

全く御説ご尤も。
よくよく情報を集め考えて後行動せよ。カワードな人物ほど考え無しに強気な発言をするのを、みなさんよく見ておくといい。

朝日新聞Email時評、今福龍太氏
「軍人だけが勝利し、市民は常に犠牲者となる。これが、軍事を暴力装置として特化させた現代のパラドックスである。
世界には人々の絶望と敵意が蔓延する。その一触即発の感情を、利己的な価値観の押し付けによって醸成しているのが米国が主導するグローバリズムだ。軍事的報復の連鎖のシナリオを作ったのも米国の覇権主義だった。そして2本の超高層ビルに5万人を詰め込む経済システムも彼らの発明品なのだ」
今福氏のサイト「カフェ・クレオール」
http://www.cafecreole.net/

佐藤雅彦さん(だんご三兄弟の佐藤さんではない佐藤さん)が、某陰謀系掲示板に投稿された記事の一部。
「「テロリズム」というのは“恐怖による支配”という政治技術の一種ですから、政治的な目的と効果が評価されねばなりません。 つまり、この「テロ」事件で最も得をするのは誰か、という問題です。」
全くその通りですね。

|

« 戦争は楽しいかい?っておばあ様は聞いたもんだ。 | トップページ | 謀略があったかなかったか、だってもちろんまだ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まだまだ諸賢の説に耳を傾ける。:

« 戦争は楽しいかい?っておばあ様は聞いたもんだ。 | トップページ | 謀略があったかなかったか、だってもちろんまだ »