« 戦争なんだから孫子でも読むって短絡は正しい | トップページ | はくち風注意報 気を確かにもつように致しましょう »

2001年10月21日 (日)

特殊部隊のヒットアンドアウェイ、そして長期戦


まあ長期戦をやるのは愚かという正論がわかっていてもそうはいかないのがこの世の中ではある。

まあこういう状態になっているのだ、ゆっくりと彼を知りて己を知ろうではないか。
私はそのどちらをもまだ知らないことを毎日のように思い知らされている。

米の特殊部隊はわが国の同盟国の兵だから「己」の一部(のようなもの)である。
いや、実際はわが国が一部のようなものか(^^;)。
神浦氏から学ぼう。
http://www.kamiura.com/new.html

アルカイダはテロ組織であり彼そのものである。
http://www.janes.com/security/international_security/news/jir/jir010726_1_n.shtml
ジェーン年鑑でお馴染みのところの情報だ。もっと詳しくはお金を払えばメールでもらえるそうだ。

ビンラディンを捕まえろ!というPBSのページ。
http://www.pbs.org/wgbh/pages/frontline/shows/binladen/

米政府のアフガニスタンに関するページ
http://usembassy.state.gov/afghanistan/wwwhusis.html

テロ組織については、イスラエルのインターナショナルポリシーインスティテュートフォーカウンターテロリズムという研究所がいろいろレポートを載せている。元モサドの人なんかも関わっている研究所なので詳しいよ。無料だし。
http://www.ict.org.il/

己については、防衛庁と警察庁、警視庁のページでも見てみる?
http://www.jda.go.jp/
http://www.npa.go.jp/
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/

あんまり知ることができないな(^^;)。

|

« 戦争なんだから孫子でも読むって短絡は正しい | トップページ | はくち風注意報 気を確かにもつように致しましょう »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 特殊部隊のヒットアンドアウェイ、そして長期戦:

« 戦争なんだから孫子でも読むって短絡は正しい | トップページ | はくち風注意報 気を確かにもつように致しましょう »