« カブールを知る人の言葉は重い | トップページ | それはそれとしてダメな奴はダメ »

2001年10月13日 (土)

ノーベル賞に国連ねえ。


長いことご苦労様、ってことかね(^^;)。まあ、ノーベル平和賞ってのは冗談だからなあ、悪い冗談。
第二次世界大戦の戦後体制が完全に終わって、ニュー・ワールド・オーダーが樹立されるまでの過渡期。そう、ノーベル財団は現在を位置付けているのだろうな。

中田英寿氏。
「ボクたちは、もっと平和について考えないといけない。米国もアフガニスタンも、関係ない人々を巻き込んで命を奪うことは、間違っていると思う。これまで報復行為が正しかったことはない。このことを忘れてはいけない」
http://www.sanspo.com/soccer/nakata/fr_nakata09.html

炭疽がテロの可能性が出てきているが、これがどんな病気なのかは知っておかなくてはならない。
http://www.cdc.gov/ncidod/dbmd/diseaseinfo/anthrax_g.htm
http://idsc.nih.go.jp/kansen/k99-g52/k99_46/k99_46.html
http://www.forth.go.jp/mhlw/animal/page_h/h07.html
このあたりでお勉強を。

テレビ出演などで大変そうな神浦氏。
http://www.kamiura.com/new.html
「もしテログループが本格的に炭そ菌を散布すれば、被害が爆発的に出てくるのですぐにわかる。日本で何が起こっても、決してパニックにならないように冷静に対応する覚悟が必要である。テロとは我々市民を人質にとる卑劣な犯罪である。」

萬晩報から。
「テキサスを舞台にちょうど同じ時期に「飛行機」と「石油」と「ブッシュ家」 と「ビンラディン家」と「死」のキーワードが存在していたことは事実のよう だ。父親のブッシュ元大統領は、元CIA長官だった。何が起こっていても不 思議ではない。しかし、真実は永久に公開されないだろう。」
http://www.yorozubp.com/0110/011012.htm

|

« カブールを知る人の言葉は重い | トップページ | それはそれとしてダメな奴はダメ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノーベル賞に国連ねえ。:

« カブールを知る人の言葉は重い | トップページ | それはそれとしてダメな奴はダメ »