« 原子力発電所に明日への夢はあるか | トップページ | 秒読みでしょうか日本経済 »

2001年11月15日 (木)

いよいよ終末までの一走り、なのか日本の経済は


大使キッシンジャーが来日し、日本の将来は決定した模様。
いやあ陰謀系の掲示板は読んでおかないとダメだなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー引用ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日銀は15日から2日間の日程で、政策委員会・金融政策決定会合を開く。景気の後退が鮮明になるなかで物価下落と景気後退の悪循環(デフレスパイラル)に陥る懸念があるかどうかを点検する。国内銀行の株価下落など金融システム問題についても議論するとみられる。
日銀は9月、金融市場の資金量を示す日銀当座預金の残高が「6兆円を上回る」水準になるように潤沢な資金供給をすることを決めた。当座預金残高は今月に入ってからも9兆円前後で推移している。自民党の一部などは物価上昇率の目標を掲げ、あらゆる政策を動員する「インフレ目標策」の導入を求めている。しかし速水優日銀総裁は14日の参院予算委員会で「適当でない」と、否定的な見解を示した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー引用終わりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結局インフレ目標策に行くしかないのでは、というのが事情陰謀通のかたがたの見解のようですな。

今日は株価が妙に上がったり。ビンラディン逮捕の噂だけでそんなに上がるわけ、ないでしょ。

河野太郎氏もキッシンジャーと会食している。
例によって海外ニュース拾い読みに転載しておいたのでご参照。
http://sv.mcity.ne.jp/diary/3673/

キッシンジャー、ニューヨーク観光奨励のためにスライディングやってるだけじゃありません。

当然、副島氏のサイトがこの件についても絶対必見。
http://soejima.to/
副島氏、新刊が出ました。
「テロ世界戦争と日本の行方 アメリカよ驕る無かれ!」
http://www.soejimatakahiko.net/book/terror.html
弓立社から送料無料で購入できるようです。
http://www.yudachi.net/

|

« 原子力発電所に明日への夢はあるか | トップページ | 秒読みでしょうか日本経済 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いよいよ終末までの一走り、なのか日本の経済は:

« 原子力発電所に明日への夢はあるか | トップページ | 秒読みでしょうか日本経済 »