スロー・ライフを夢見て
スロー・ライフを標榜するわりに忙しいが、なに好きなことをやっていて忙しいのだから別段気持ちあせるわけではなし。時間の流れはむしろゆったりしているかもしれない。スローな感覚を味わうことがむしろ大事か。
あくせく金をためても、円安が進んだり金融封鎖になったりすれば水の泡になるかもしれないし。というかよっぽどの金持ちじゃない限り多少の貯金は残念ながらたいして役にはたたないんだよな。
ちゃんと生活をしていけるだけの金がありさえすればいいのだが、知恵浅く生活の仕方も下手で無駄な金がかかりすぎる私の家では常に火の車で借金も途切れない。金のために人は疲れきる。そして殺人をおかしたり自殺したりする。
悲惨な事件の犯人がつかまった。勝谷氏がそれはそれとして武富士の3億個のティッシュについて指摘している。これはきわめてまっとうで、そしてこういう事件報道のときにすっぽりと抜け落ちてしまう視点であり重要である。
http://www.diary.ne.jp/user/31174/
「見ていてごらん。阿呆世論ワイドショ−は3億枚の似顔絵ティッシュを配った武富士をさぞかし美談仕立てにするぜ。その金はどこから出ているんだ。それこそ民の膏血そのものではないか。」
のんびり生活したいものだ。何かよって操られず、何かのせいであくせくせず。自分でものを考え、選び、なるべく無駄を出さずいらぬ争いをせず。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント