GDPなんて
「スロー・イズ・ビューティフル」の著書のある、明治学院大学の辻信一さんと坂本龍一さんの対談を聞く。
国民総生産なんて言ってるけど要するにおおむね国民の支出の合計になる。
だから、タンカー事故やら戦争やらがおきると、GDPはアップしたりする。
これを経済の物差しにしていると、我々はひたすら消費に駆り立てられるばかりにになる。
エコノミーの物差しを変えてみてはどうか。
そんな話。
辻先生の「ナマケモノクラブ」のサイト。
http://www.sloth.gr.jp/J-index.htm
坂本さんたちの「CODE」のサイト。
http://www.code-re.com/
アメリカの景気がいいのは、なぜなのか。景気がいいとは、どういうことか。
ブッシュは対テロ戦争に勝利するためにとにかく米国民は消費してくれ、と唱える。
彼らの行くところはどこか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント