« やっぱりみずほ銀行は最低である | トップページ | 「禁煙ファシズム」 »

2002年4月 5日 (金)

みずほ銀行がつまりは時限爆弾だったのか。


これはもう最低とか言う問題ではなく、これをきっかけとした大崩壊というものさえ見えてきた、中東情勢、アメリカのイスラエルへの態度変更、原油急騰や金の価格の変動、ロイヤル・ダッチ・シェルの北海油田買収の動き、その他もろもろがどう関連しているか、を注目しなくてはいけない。
そして日本政界の宮廷革命だ。野中氏は武部農水相を首にできずにおかんむりらしいが、そのへんの動きもまたしっかりとチェックするべきだ。

勝谷氏はとにかく示唆に富んでいるね。
http://www.diary.ne.jp/user/31174/

|

« やっぱりみずほ銀行は最低である | トップページ | 「禁煙ファシズム」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みずほ銀行がつまりは時限爆弾だったのか。:

« やっぱりみずほ銀行は最低である | トップページ | 「禁煙ファシズム」 »