« 偶然ではない中国北朝鮮韓国日本事件 | トップページ | それでも日本国としては突っ張らなくてはいけない »

2002年5月12日 (日)

シンガポール


シンガポールは階級社会で、エリートはとことんエリートで労働者はとことん労働者である。日本だって本当は同じようなものなのだがシンガポールは徹底している。人種の坩堝であり階級関係は錯綜している部分もあるのだろうが、しかし大まかに眺めることができる程度だ。このシステムには当然問題も多々あるはずだがだいたいにおいてうまく動いている。ムスリムに対してはアルカイダ関連者の逮捕などがあったりしたが、それほど大きな軋轢はいまのところ起きていない。指導者たちは慎重であり、国際社会に対して背筋がいつも伸びている、怠り無く自分のポジションを常に計っている。そんな感じがある。
シンガポール政府観光局の日本語ページ
http://www.newasia-singapore.or.jp/
在シンガポール日本大使館のページ
http://www.japan-emb.org.sg/index-j.htm
シンガポールの日本語誌のページ
http://www.parti.com.sg/
シンガポール在住の方のページ
http://www.fdi-s.com/tropical/
シンガポールのゴミ事情など
http://www.sitei.ab.psiweb.com/kikaku/singapore/
----引用----
シンガポールでは1人暮らしがまずできない。政府による住宅政策のおかげで、結婚するまでは家族みんなで暮らすようになっているのだ。

引用終わり----
さてでは独身の外国人のシンガポール暮らしはどういうふうかというと
http://members.tripod.com/drymango/
シンガポール在住の方のページ
http://www.geocities.com/aya_ka/
シンガポールの建築
http://homepage2.nifty.com/tskigawa/ARCHMAPSINGAPORETOP.htm

|

« 偶然ではない中国北朝鮮韓国日本事件 | トップページ | それでも日本国としては突っ張らなくてはいけない »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シンガポール:

« 偶然ではない中国北朝鮮韓国日本事件 | トップページ | それでも日本国としては突っ張らなくてはいけない »