« 田中康夫知事のやろうとしていること | トップページ | ブッシュは聞く耳持たないだろうが »

2002年7月16日 (火)

私も含めて日本人の英語力


が低いのは占領国の政策だから仕方ない。しかし中国人からも憂慮されてるのも情けないな。富柏村氏の日記、本日付。
http://server2038.virtualave.net/fookpaktsuen/diary/july2002.html
----引用

▼『信報』に日本の英語水準の低落を憂ふ論説記事あり。アジア最大の経済大国でありながらTOEFLの成績にては中国韓国にははるかに及ばずアフガニスタンと北朝鮮にも抜かれたほど(勿論、猫も杓子もTOEFL受験できる日本と国家の威信をかけた学生が選抜される国体との違いこそあろうが)
中略
日本は閉鎖社会から脱却できるかどうかが日本経済復興の鍵でありながら英語の低水準でどうしていくのか、と、文藝春秋から見ると「不信感しかもてぬ」シナ人に言われいったいどうするのか日本(嗤)。
----引用終わり----
LとRの発音が区別できない聞き取れない、冠詞をちゃんと使えない、その他いろいろ壁もあるが。悩みながら学ぶしかないなあ。四十過ぎてなかなか英語力アップはきついが、頑張ろうっと。

|

« 田中康夫知事のやろうとしていること | トップページ | ブッシュは聞く耳持たないだろうが »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私も含めて日本人の英語力:

« 田中康夫知事のやろうとしていること | トップページ | ブッシュは聞く耳持たないだろうが »