誰も信じないような御託を並べるのは
もちろん確信犯だから、だろうな。受け取った日本側ももちろんこんなもの信用できない、と言うしかない。言い逃れが通用する、とは思っていないだろう。言い逃れが明らかな表現を使うのは、外交的なサインなんだろうが、それに対してこちらのほうは持っている外交上の玉が少ないので、ストレートに怒るしかないだろう。日本と朝鮮の間にある長い問題、がここでも罠になる。明治維新以来真綿で締め上げられるようにこの罠は極東に展開された。その展開した側の顔色を、北朝鮮はうかがっている。日本もうかがってはいるが、たてまえが邪魔してなにか靄がかかったようなうかがい方になっている。
さてこれから先どんな風に交渉が進んでいくのか。本当の売国奴の姿も同時に炙り出されていくことになるのだろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント