ジョン・レノン
ジョン・レノンの歌がよくコマーシャルなんかで使われている。なんかすごい違和感がある。パワートゥザビーポーなんて反権力ソングを企業が使っているのは異様だ。オールユーニードイズラブだってなんだか変な文脈で使われる。ウーマンしかり。
しかしこれはコマーシャルの問題だけじゃない気がする。ジョン・レノンの歌は、他人が歌ってもあんまり価値がないのだ。これ、ジョンの歌は音楽的にダメって言ってるわけじゃもちろんないよ。むしろぼくは異様なジョンオタだから、そう思ってしまうのだろう。
ジョン自身が歌ってこその歌、だと思う。もうそれだけで彫刻のような実体であって、そのレプリカがどんなにうまく作られても、レプリカにすぎない。
まあでも、もうジョンはいないし。歴史はそうやって流れて行くし。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント