« 次期日銀総裁 | トップページ | 世代交代というかなんというか »

2002年12月20日 (金)

もう投票率ではわからない世界


さて韓国の大統領選挙は鄭夢準の裏切りだのなんだのがあったけれども盧武鉉の勝利に終わった。投票率の低さなどから不利ともみられていたけれど、違ってましたね。韓国は世界でも最先端級にインターネットのブロードバンドが整備された国で、それが民主的かどうかとか言った問題とはかかわりなくインターネットメディア社会になっているというのが、ここ最近の選挙活動に影響を与えているようです。そのへんは加藤哲郎さんのサイトで。
http://www.ff.iij4u.or.jp/%7Ekatote/Home.shtml
----引用

2002/12/15  21世紀の2年目の終わりに、隣国韓国の大統領選挙が燃えています。19日が投票日で、まもなく結果が出ますが、私たちネチズンにとっても見逃せない、熱い選挙が行われています。この選挙戦、日本の新聞やテレビでの報道は少ないですが、インターネットを使えば、臨場感をもって、韓国有権者と同じ興奮を日々味わうことができます。中央日報、東亜日報、朝鮮日報の3大紙は立派な日本語ページを持っています。左派のハンギョレ新聞も読めます。そこで報じられているのが、インターネット選挙の過熱。e-大統領選挙なそうで、「ネットには誹謗・中傷も IT大国・韓国の大統領選」「特定候補を支持、中傷 やりたい放題」と、ブロードバンド1000万戸の普及を基礎に、情報戦が展開されています。
----引用終わり----
さてこの選挙の結果についてはmasaさんがちと触れています。
http://www6.plala.or.jp/masak12/
----引用

|

« 次期日銀総裁 | トップページ | 世代交代というかなんというか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう投票率ではわからない世界:

« 次期日銀総裁 | トップページ | 世代交代というかなんというか »