BLOGのお報せ
BLOGはじめました。
ツキモトユタカ ノ マイニチ
http://blog.tsukimoto-yutaka.com/
今後はBLOG中心に書き込むことになると思います。
ただしここも閉めません。
よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
BLOGはじめました。
ツキモトユタカ ノ マイニチ
http://blog.tsukimoto-yutaka.com/
今後はBLOG中心に書き込むことになると思います。
ただしここも閉めません。
よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日はお台場で会議のあとゆりかもめ、汐留で降りて築地まで歩き、待ち合わせていた妻と某店に行ったのだけれど土曜は休みだった。あらら。どこに行こうかと考えながら銀座まで歩いて田中屋で蕎麦。
今日は午前中資料整理。ホメオパシーのレメディをのみはじめて1週間、かなり炎症が消えてきた。素晴らしい。
競馬全然ダメで、仕事を片付けているところへ成澤大輔氏より架電。飯を食おうということになり、どうしようかと考えて宮川本廛で鰻を食べようと座敷を予約。成澤氏のタクシーに妻とともに拾ってもらい築地。刺身盛り合わせや白焼きを食べ鰻丼。美味しい。
銀座まで歩いてライブハウスケントス。ボヘミアンラプソディという名のカクテルを妻が注文。妙に甘かった。
成澤氏と別れ帰宅する都メールがいくつか、急を要するものもあり。夜中にドタバタと電話したり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうせ当たりませんが。
中山記念 本命 サクラプレジデント
Exacta 1−4,9,14,15
Trio 1−4,9,14,15
Q−P 1,9,14
結果 一着1番サクラプレジデント 二着2番サイドワインダー 三着15番ローエングリーン
馬単1030円三連複880円
はずれ。
阪急杯 本命 キーンランドスワン
Exacta 3−2,4,10,15
Trio 3−2,4,10,15
結果 一着2番サニングデール 二着10番シーイズトウショウ 三着15番テンシノキセキ 四着4番アタゴタイショウ 五着3番キーンランドスワン
馬単4510円 三連複3240円
芸術的なはずれ(^^;)
見事にはずれましたな(^^;)。
サクラプレジデントは素晴らしい強さで成長振りを見せ付けてくれましたがあとが人気サイドではダメですわ。サクラプレジデント、マイルから2000くらいまでで大活躍してくれるかな。サクラローレルも中山記念強く勝ってますが。
阪急杯は買った馬が1着から5着までしめていて、本命が五着というもうなんというかね。象徴的というかね。タテ目もいいところというかね。ギャラントアローを1銭もいらないと思ったのは正しかったのになあ。
しかし今年は今のところ馬券は全くダメですわ。シンガポールで尻尾くらい持っているオプティマムノートが勝ってくれたのが救い。シンガポールで馬を持つことに興味がある方はスターレーシングネットまで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
汐留はまだまだ未完成、イタリアテーストの地帯が出来上がるとまた雰囲気が違うのだろうなあ。でも今の半分ゴーストタウン入ってる感じも今だけ感も手伝って面白い。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日記によると勝谷さんがイラクへ取材に行くそうだ。イイヨイイヨ。優秀な書き手による他の人と異なる視点のレポート、記事が読めるのは何より。期待しています。足の腫れがだいぶ引いてきた。表皮の炎症はまだ治らないが、だいぶゆるんできた。ホメオパシーのレメディを使い始めて一週間、効果を感じる。三洋信販の流出データを使ったかもしれない詐欺事件あり、ヤフーへの怒りがまた沸々と。社長からメールでツキモトの個人情報も流失していたことが確定。強請ってきた元の手下が創価学会というのもどうよ。あの碌でもない無料モデム配り部隊にそうしたネットワークが使われていたというのは実にわかりやすい話。午後は会議でお台場の予定。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
築地駅はずっと日剰 のままに運営されている。あの日のことは911のWTCと同じ重みのあることだった。死刑判決の二時間ほどあと、夕暮れ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
号外は四面もあり、第四面はヘラルド朝日で英語バージョン。街行く人たちは死刑判決自体は当然として受け止められている。ぼくも当然だと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒いですが二月末ならこんな感じのほうが。
昨日はCX会議のあとLIスタッフルームでゲストどうしようかなどというようなことを藤沢ADと話したり。佐藤Dが来てたまたまついていた牡丹と薔薇の台詞について感想を述べ合ったりしたあとゆりかもめで汐留乗換え築地市場前でおりさらしなの里で蛤蕎麦。ソトコト編集部で作業。夜近所の寿司屋で編集長、植月副編、スペイン文学者でセルバンテスを中心として研究しているばかりではなく大変ユニークな異文化コミュニケーション論も展開している日本の宝荻内勝之先生、アートディレクターの鈴木氏、カメラマンの上野氏で会食しながら打ち合わせ。荻内先生の話が面白すぎて興奮。先生には「ドンキホーテの食卓」などの著書多数、是非ご購読を。
今朝は麻原判決の各社報道を見ながら作業。午後までいろいろ片付ける。有楽町からソトコト編集部まで歩く。麻原死刑の号外。築地駅前を通る。あの事件の日、ぼくはたまたままだ家にいた。だが、今も多く仕事をさせてもらっているトドプレスという編集プロダクションは、十数年前の設立当初からずっと築地にある。ぼくは最初の社員というか、使い走りだった。それ以来、毎日ではないにしろずっと築地には頻繁に通っているのである。サリン事件は他人事ではなく大ショックだった。今もソトコト編集部はトドプレスとともに築地にある。編集部へ行き撮影用に借りていたものを引き揚げ、新宿へ。返却が遅れたお詫びをしながら辞去。妻と待ち合わせて随園別館で羊のしゃぶしゃぶ。食べ過ぎ。隣席の30代のよくわからない業界の男一人と女性三人、話がえぐくてまいるが、ネタになりそうなので特に怒鳴らず(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
赤黒ボールペンとシャーペンの三機能、使いやすく飽きないです。軸の色違いなど十数本持ってます。あとはボールペンテルをよく使います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
築地の路地裏は昔の東京をまだ残してはいるんだけどね。まあ昔といってもつい最近の昔だけど。猫でもいれば絵になったんだけどねえ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ということでいろいろと考えてます。元祖しゃちょうがコンテンツ業界はアニメ系以外は縮小中ということを書いてますが、その通りですな。放送にしろ出版にしろ、いろいろなものと結びついて新しいものになっていかないといかんという流れになってきております。アニメの成功はなぜなんだというのを考えなくてはいけませんな。よーくその歴史などを知っていないと。林静一の「赤色エレジー」とかね。ちょっと違うか。それとまあ携帯電話をどう使うか、とかですかね。ブログとかもね。ということでいろいろ考えちゅう。健康なんてのもありかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は大失敗、送ったつもりのメールが送れていなかった。気がついたのは外出後、夜まで帰れないスケジュール、明日送りなおすしかない。申し訳ありませんでした>関係者のみなさん。午後TFMの番組大橋マキのCrossroads収録。構成者として立会い。ゲスト野口健さん。まあおもしろいですこの人は。タイヘンなことなのに、ユーモアに包んでしかも力強くプレゼンテーションするパワーと情熱、スピリット。勉強になります。オンエアは3月、金曜日の夜。それから六本木に移動してJWAVEの番組の収録、構成者として立ち会う。ゲストの方々は自分の信念を長いこと守り戦い続けてきた方々。素晴らしかったです。パワーのある人たちと仕事をして、この春ちょっとへこむ事実がいくつか重なっているのに立ち向かう元気がもらえました。
今朝は昨日送りそこねた企画書を書式を直し内容にも手を入れて今度はきっちり送付。それから大慌てでCX、会議。ヤフーBBの件、どこまでの事件になるのだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どこがくっきりしているといわれるでしょうがスタジオの中から撮ったんでねえ。いい感じでくっきりした街になれる可能性もあった六本木。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は午後からCX。会議中にヤフーが個人情報470万人だか460万人だかの分を流出、そのデータをネタにゆすられたというニュースを受信。バカか。ハゲか。というかもともとヤフーに個人情報を渡すこと自体が危なそうだと思っていただけに驚きはしないが。だったらヤフーBB解約しろよな>オレ。まあ解約しても一度やつらの手に渡った個人情報は晒されることが今回わかったわけだが。今週は麻原の判決だ。オウム事件の再検証やふりかえりがテレビではあふれる予定だ。あの事件はいまだにあまりにも闇が大きすぎ多すぎる。あの事件はみんなを傷つけた。しかしそれが現実である以上、闇をいつまでも闇のままにしておくわけにはいかない。浦沢直樹の「20世紀少年」はあの事件もふくめた戦後日本をしっかりと見据えた稀有なエンターテインメントだ。そういうもの作りをしていくのが我々の仕事なのだと思う。しかし国松長官狙撃事件と村井暗殺事件の裏側は闇のままなのか? ロシアや北朝鮮との関係はどうなのか? 今回の判決ではまだ出てこないのだろうなあそういう本当の意味で芯を食った事実の解明は。
ソトコト編集長より電話、国分弘子さんのライブにつれてってもらうことになる。来るはずの人がキャンセルで、ラッキー。編集長、旅行担当の小池さんと銀座のジャズクラブで落ち合う。あとから某社のNさんとIさん。国分さんは先月ケニアに旅行、ムパタ・サファリ・クラブに泊まってもう頭がアフリカ状態。魂はアフリカにいる状態。わかります。そうなるんですねえアフリカに行くと。オリジナル曲を中心に、「チュニジアの夜」なんかも。とにかく最高でした。八尋洋一(B)、岩瀬立飛(Dr)とのトリオ。八尋氏は少年時代をスペイン領カナリア諸島ラス・パルマスに育って訛りのない美しいスペイン語を話すとか。岩瀬氏のパーカッションは最高。やっぱりライブはいいですねえ。伝わってくるものが違います。Iさんは帰り、残りでグレープガンボでワインと肉。
今日は朝から企画書や原稿。午後になったら出かけます。昨日よりはちょっと暖かいのかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
日刊スポーツ。
というか私の個人情報も470万人の中に入っているわけでね。やっぱり違う会社に乗り換えるべきだった。光ファイバーにするか。
しかも470万人分のデータを持ってる香具師はまだまだいくらでもいるみたいだぞ。もうヤフーの信用はゼロに無限に近い。さてどうなることやら。ライブドアもいろいろ動きがあるが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
この薄ぼんやりした一帯がそのうちいろいろと区切られて何かができて次第にくっきりとしてくるのだろうか。そうでもないのだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜の夜は妻、成澤大輔氏、日経BP社のI氏と新宿でタイ料理。絶対に出せないが出せば売れるだろう雑誌の話。出したいなあ。雨。昨日はさまざまな作業のあと書店で資料を買う。ついでに目に付いた切込隊長の「美人投票入門」を買ってしまう。これが必読だったね。株式投資やる人は必ず読まなくちゃね。いや、現在生きている人はみんな読んだほうがいいかもしんない。四日で書いたからこういういい本になったんだろうね。基本中の基本が書いてあると思うんだけどこういうことをわかんないで大人やってる人が多すぎるんだよね。普通の基準がわかんなくなってるから、こういう普通に面白い為になる本を読むのって大切なんだよね。ということでみなさんお買いなさい。
それから某制作会社で会議。N氏と食事、「萌え」という焼き鳥屋だと聞いて一瞬身構えたが「燃」だった(^^;)。今日は朝から原稿書きなど。これから出かける。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ここ数年体調不良だスケジュール無いだといった問題でデュバイに行っていない。今年はサッカーの五輪予選もあるし安藤勝己騎手がワールドカップ行くしで一ヶ月くらい行きたい気持ちなのだがそんな調整がつくわけもなく結局全然行けなそうだ。世界の核の闇市場の中心地にして競馬のために競馬回りの世界中の富豪が集まるデュバイ、どんどん新しくなる都市、ちゃんと見ておかないとダメなんだけれど。ただ、一ヶ月行ったとしてもちゃんとした取材をするのは至難のわざだろう。一昨日だったかBBCワールドで中東のビジネスの特集をやっていて、そのスポンサーがオラスコム・テレコムだった。エジプトの大手通信会社で、イラクで携帯電話のサービスをはじめた会社だ。イラク人たちが楽しそうに携帯を使っている映像のコマーシャル。朝日の書評欄で高橋源一郎さんが評していた「サラーム・パックス」、バクダットの青年のblogの翻訳だ。中東の現実を、石油で、スポーツで、さまざまなことでこんなにも関係の深いぼくたちはなぜ何も知らないのだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自衛隊員が一番辛いのは国民の無関心とい残酷であると産経新聞がまとめていると神浦さん(22日の条)
http://www.kamiura.com/new.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
馬券は全くかすりもせず。固い馬連、馬単を一点か二点高額買える人にはいいんだろうけどなあ。しかしあのペースでああいう競馬で勝った馬と2着の馬はやっぱり強い。スターリングローズは3着はあるかと思ってました(外枠引くとめっぽう強い)。でも買ってない(^^;)。あったかい日だったけれど、風が強くて参りました。ビル風でもあり。最終的に工事が終わるとなんかこう圧迫感のあるスタンドになりそうなのがちょっとアレです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サイトは残しておくけれど、今後中心はこっちに移行します。ま、この方が見やすいでしょう。ということでよろしくお願いします。ようやく原稿が終り、これから久しぶりに府中へ行ってきます。フェブラリーSはストロングブラッド三着という予想(^^;)。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント