« 愛用のコクヨのペン@ソトコト編集部 | トップページ | 有楽町で号外 »

2004年2月27日 (金)

ドンキホーテを読み直そうっと。

寒いですが二月末ならこんな感じのほうが。
昨日はCX会議のあとLIスタッフルームでゲストどうしようかなどというようなことを藤沢ADと話したり。佐藤Dが来てたまたまついていた牡丹と薔薇の台詞について感想を述べ合ったりしたあとゆりかもめで汐留乗換え築地市場前でおりさらしなの里で蛤蕎麦。ソトコト編集部で作業。夜近所の寿司屋で編集長、植月副編、スペイン文学者でセルバンテスを中心として研究しているばかりではなく大変ユニークな異文化コミュニケーション論も展開している日本の宝荻内勝之先生、アートディレクターの鈴木氏、カメラマンの上野氏で会食しながら打ち合わせ。荻内先生の話が面白すぎて興奮。先生には「ドンキホーテの食卓」などの著書多数、是非ご購読を。
今朝は麻原判決の各社報道を見ながら作業。午後までいろいろ片付ける。有楽町からソトコト編集部まで歩く。麻原死刑の号外。築地駅前を通る。あの事件の日、ぼくはたまたままだ家にいた。だが、今も多く仕事をさせてもらっているトドプレスという編集プロダクションは、十数年前の設立当初からずっと築地にある。ぼくは最初の社員というか、使い走りだった。それ以来、毎日ではないにしろずっと築地には頻繁に通っているのである。サリン事件は他人事ではなく大ショックだった。今もソトコト編集部はトドプレスとともに築地にある。編集部へ行き撮影用に借りていたものを引き揚げ、新宿へ。返却が遅れたお詫びをしながら辞去。妻と待ち合わせて随園別館で羊のしゃぶしゃぶ。食べ過ぎ。隣席の30代のよくわからない業界の男一人と女性三人、話がえぐくてまいるが、ネタになりそうなので特に怒鳴らず(^^;)。

|

« 愛用のコクヨのペン@ソトコト編集部 | トップページ | 有楽町で号外 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドンキホーテを読み直そうっと。:

« 愛用のコクヨのペン@ソトコト編集部 | トップページ | 有楽町で号外 »