« 高松宮記念 | トップページ | 半分療養半分日常 »

2004年3月28日 (日)

桜の一日

朝起きて部屋を片付け。片付けないと何も出来ない感じ。原稿など。午後妻と出かける。まずは高松宮記念のはずれ馬券を買い(今年は馬券は全くダメだなしかし)散歩。
040328-142536.jpg礫川公園でフリマをやっているが出店がちらほらで何やらさびしい。桜も木の数がちらほら。隣接する東京都戦没者霊苑で黙祷。040328-164423.jpgその後伝通院のあたりなどを歩く。三十数年前に通った塾というか手習いの先生の家のあたり。幸田露伴旧居後の近く。露伴の旧居は幸田・青木と表札があり要するにいまでも青木玉さんのお住まいである。露伴が震災後に越してきた場所、つまり小石川蝸牛庵がここにあった。大榎がまん前にあり道をはさんで向こう側が赤堀料理学校だった。今はキッチンスタジオがある。この道は十歳くらいのころさんざん通ったのだった。西片町のほうまでぐるぐる散歩、東大のそばのスタバで一休み。けたたましく大笑いするラテン系外国人とおぼしいオバサン四人とおっさんたちの団体、そして思い思いにパソコンや原書を広げて勉強する学生たち。ラクーアの成城石井で玄米なんかを買って帰宅。ラクーアのパティオにはコスプレの男女や普段着の男女が多数楽しげに憩い、NYと讀賣が花相撲する東京ドームもなんか別段厳戒態勢にも見えず。帰宅して原稿。テレビで野球、松井が日本のプロ野球のある種の息の根を止めてくれる。そしてパリーグの面白いことといったら。

|

« 高松宮記念 | トップページ | 半分療養半分日常 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜の一日:

« 高松宮記念 | トップページ | 半分療養半分日常 »