« テロリズムの時代、次のフェイズへ | トップページ | 原稿書き日 »

2004年3月13日 (土)

長い一日が「アンダルシア姫」とともに終わる

昨日はとにかく原稿。夜は妻とご飯を食べながら録画しておいた「エースをねらえ」の最終回と「白い巨塔」を見る。いやーエースには泣けた。白い巨塔は面白いだけにもっと長く見たかったなあ。来週は泣けるどころじゃないかな。切込隊長の電車に乗って重要会議に逝ってきたに爆笑。いやーすべては光ファイバーのために!
040313-171601.jpg今日は午前中原稿などいろいろ。午後お台場、会議。切込隊長が面白いんですぅと発言したがあまりつっこんで説明できず私の面白がったキモの部分は伝わらなかったみたいだ(^^;)。ヅラ占い師のことなんか会議では口走れないしな。それからロングインタビュースタッフルームでちょっと荷物整理など。銀座へ向かいウィンズの近くという素敵な立地の寄藤文平さんの文平銀座、ハセベケン氏と三人でハセベ氏の本の打ち合わせ。くだらん話と真面目な話が渾然一体となりここでの打ち合わせは実に面白い。文平さんはホント、アイデアがあって素晴らしいアートディレクターだなあ。携帯電話つきデジカメのSO505iで写真を撮るためいらない写真を削除していたら突如フリーズ。ほっといて打ち合わせ終了、ハセベさんたちと別れてカメラ見たがまだフリーズしておる。どうしたことか。電池を剥がして入れなおしたら治ったが。妻と待ち合わせて銀座香味でしゃぶしゃぶ。食べすぎだ。この店、王様のブランチで紹介され、単行本でお勧めの店となって以来けっこうな繁盛らしい。今日もブランチ本を持った客が3組も4組も。20年近く先代のときから通っているが、ときどき番組や本で取り上げられると一時期混むんだよね。二代目の若旦那がここをチャンスといろいろとサービス向上のアイデアを出して頑張ってるから、一時のブームでなく定着するかな。皆さんでもここに来たら牛ではなくて羊のしゃぶしゃぶが本線ですよ。今日はJリーグの開幕、ガス勝ってよかった。あと森本ってなにじんでつか(^^;)。今週号のヤングサンデー山田玲司マンガでツボにはまった城くん加入のJ2横浜、仙台に4−0で勝つ、城も1ゴール。
himeますむらひろしの「アンダルシア姫」全3巻を妻に勧められ読む。激感動。今書いている絵本原稿の参考にもなり感謝。妻は初版を持っているが今はますむらひろし作品集の19巻と20巻におさめられているものが手に入るようです。みなさん是非ご一読。

|

« テロリズムの時代、次のフェイズへ | トップページ | 原稿書き日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長い一日が「アンダルシア姫」とともに終わる:

« テロリズムの時代、次のフェイズへ | トップページ | 原稿書き日 »