今日は漫画週刊誌の日、そして突発性難聴
なんか1959年に少年マガジンと少年サンデーが創刊された日だそうで。でも良く見るとマガジンは3月25日号だけど、サンデーは4月5日号になってますな。それでも同じ日に発売されたのかな? マガジンの表紙は大関の朝汐、サンデーはミスター。なんか現在にいたるまでの2誌のイメージの違いが出てる感じが。サンデーのほうは公式ウェブにいろいろ画像があって面白いです。そういえばぼくは幼稚園から小学校上がるくらいのころ光文社の月刊誌「少年」をえらく愛読してたんですよ。鉄腕アトムや鉄人28号や忍者ハットリくんが連載されてたので有名な雑誌なんですが、ほかにも面白い漫画がいろいろあって、でもタイトルも作者も忘れちゃったのが多いんだなあ。東浦美津夫の「MM3」って誰かおぼえてます?
早朝メールチェック、げげ昨日送りなおした添付つきメールが届いてない?? また送りなおす。自分宛にも送ってあるから届いてないのは確実。そしてまたメールチェックしたら、昨日の夜送ったものと今日送ったものが今届いてる。うううううむ。昨日の夜送ったものはちゃんとその時間になってるしなあ。英国の新聞(タイムズとデイリーテレグラフ)をウェブで読んでると、ラドクリフ最大のライバルが日本人の選考のおかげで退場、ラッキーみたいな。女性で20分代を切っている4人のうち一人のゴールドメダリストが選考会でいい成績をおさめられず、名古屋はアテネに集中する為に出なかったら落ちますた、と。まあ短い記事でしたが。
とにかく原稿。今日明日で鳥の原稿は一旦完成させなくてはならない。ところで昨日から耳鳴りがひどくて右耳が聞こえにくい。何か鬱なので耳鼻科に行くことに。外は21度を超えているもよう。ちょっと行ってきます。
というわけで神尾記念病院に行く。いろいろ検査をすると突発性難聴という診断。右耳はスーパー難聴状態でほとんど聞こえてません。とくに低音。右側から話し掛けられてもまったく聞こえないに等しく、この状態が治らない限り失礼をすることになるので、これを読んだ方はどうか左側から声をかけてください。混合ガス治療と点滴を受けて結局3時間以上病院で過ごしますた。
妻と落ち合って九段の蕎麦屋、合鴨を食べてリラックスストレスも原因の一つとかや。とにかくよく寝ること、ストレスを回避すること、タバコはダメ、深酒はダメ、まあ当たり前ですな。最近多い病気だそうだけどいずれにせよこれという原因は特定できず、ただたぶん血栓症系なので脳梗塞系の危険度が高いぼくのような体質体型の人間はほんと気をつけないとね。とりあえず普通に仕事はできるのでよかった。原稿原稿。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント