まあいいんだけどさ。小沢氏が代表就任を辞退したことなど、やはり含みこみだったんだな、と勝谷氏ほかの書き込みを見て考える。今日は「サイゾー」を読んでちょっと書きたいこともでき。それはソトコト次号に載せようっと。アカシックとかいろいろ見る。やはり自分に興味がある世界とない世界がはっきりとしている。P2Pは経済問題の根幹に関係する。公共財がどうのという話がとても関連する。この世界の経済学的な見方に関連する。脱毛とITが並んでいるタクシーに関連する。長編時代小説「パンク侍、斬られて候」にも、「宇田川心中」にも関連する。しかしこの頃日本の小説はいいなあ。
コメント