« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »

2004年6月

2004年6月30日 (水)

雨上がりの青空の気持ちよさ。

040630-184120.jpg午前中はきりきりと原稿。午後雨の中を青山。某ゲームに関わるゲームとは関係ない仕事の打ち合わせ。忙しくなるなあ七月は。雨があがってすっかり青空。なんかすごく気持ちいいぞ。お台場へ行き会議。ライブドアほりえもん男前すぎ。それからソトコト編集部で少々打ち合わせ。帰宅して妻とごはん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台場 空

040630-171919.jpg040630-151928.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライブドアの戦略

やるじゃないか堀江社長(^^;)。
ぼくなどが御託を並べるより、切込隊長のエントリを。
まあスキャンダルだなんだは、目立てば必ず出てくるしな。野球ファンの心をわしづかみにし、オヤジたちに名前を覚えさせただけでも大したもの。とにかく、この手の企業とアンシャン・レジーム企業とを同じ目線で見るということに世の中を慣れさせることになるのは、けっこう革命的だよな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月29日 (火)

いろいろと前向きでいる

040629-100450.jpg朝六本木、スイートベージルで綾戸智絵クラブ収録。いやあ非常に面白かったです。お昼阿部D山田P有馬Dと頑張った岡田アナウンサーと刺身定食。それから東京FM大橋さんの番組の収録、ゲストはまっすぐな視線が印象的な男前の女性アイドルシンガー。話面白く感心。まだ18歳なのに。それから秋吉氏大橋さんと打ち合わせ。いろいろなことに前向きに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アメリカ

ますますアメリカは滅びるなという感が強くなる。人の国をここまでバカにする奴ら。
町山さん常岡さんのサイトを見る。

続きを読む "アメリカ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月28日 (月)

不眠症を治したいもの

040628-165700.jpg早朝四時起き、取材へ。城跡や聖なる大杉など。加藤さんに富山空港まで送っていただき、蕎麦を食べてから羽田へ。表参道へ行きグリーンバードハセベケン氏と朝掃除初体験の女優菊池麻衣子さん対談取材。お台場へ行き会議。それからソトコト、編集長に取材の報告。暑さもあり非常に疲れている。帰宅して食事、しかしイラク政権移譲前倒しのニュースに腹立たしい気持ちになる。早めに休むが、三時間ほどで目が醒めてしまう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大杉

040628-065656.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月27日 (日)

取材旅行(といっても一泊)

040627-171647.jpg朝タクシーを呼び湯島で加藤氏ピックアップ、羽田から富山空港、加藤氏運転のレンタカーで氷見へ。加藤氏の母上の旧知の方がさまざま気をくばってくださり、実に豊かな取材になる。しかし氷見の寿司はうまい。魚はもちろんだが米も酢も醤油もうまい。そして神木が豊かにそこここにあるこの町はちょっと奇跡のような場所だ。夜中まで取材。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

老谷

040627-142259.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

氷見

040627-130233.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

羽田

040627-083525.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月26日 (土)

梅雨はどうしたの

040626-183716.jpg朝から明日からのソトコト地方取材の準備その他。昼過ぎお台場、死ぬほど熱い。これは梅雨じゃないねえ。会議。そして銀座へもどり、妻とベトナム料理。夕刻少し涼しくなったとはいえちょうどベトナム料理が似合う感じすぎ。まあしかし、ベトナムのあの覚悟決めないと戦えない感じの暑さとはやっぱり違うか。いろいろと準備の電話するが急な取材なので整わず。各方面に迷惑申し訳なし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

決定的に不足しているなにものか

040626-141132.jpgしかしプロ野球の件がウザい。ナベツネ今更いってよしという問題じゃないしな。要するに誰も野球なんか好きじゃない上に商売もこれ以上ないくらいド下手糞というナサケナイ話。馬鹿ばっかりでよくまあ偉そうにプロ野球機構だの日本国だの言ってられるよ。古田落合といったちゃんとした人がいるのに馬鹿が多すぎて変革に辿り付けない。金を握った馬鹿は頭使えない分というか脳味噌が存在しない分命懸けで力づくで守ろうとするからな。三菱自動車炎上だのキチガイ発砲事件だの韓国人スリ団大暴れだの折込済みの時限爆弾爆発しすぎ。ここまでやるのはやりすぎってもんだろ。もうちょっと脳味噌つかえよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月25日 (金)

自分を見つめることの辛さとそこから出て行くことの清清しさ

040625-130132.jpg午前中いくつか原稿を書いてからソトコト編集部。作業をしてから浜松町、大橋マキさんとソトコトで開始する連載打ち合わせのため某社へ。非常にいい雰囲気で、いろいろなプランが実現しそうな感じ。よかった。それから六本木へ行き某番組打ち合わせ。そして湯島の加藤さんスタジオ、日曜に行く富山取材の打ち合わせなど。深夜帰宅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月24日 (木)

子供たちとゴミ分別見学

040624-132304.jpg朝起きて神宮前、ハセベケン氏とグリーンバード、神宮前小学校の5年生6年生のサントリービール工場見学の取材。バス二台で出発。モヒカンのユニークな先生とはワキウリさんとのアフリカ・エレファンティズム授業以来。ユニークだけどすごくちゃんとした先生。見学後近くの公園でお昼ご飯。すごく良い雰囲気なんだけどちょっと暑すぎた。子供たちは面白い。学校に戻り、ハセベさんの挨拶のあと「熱っちぃ地球を冷ますんだっ大作戦!」をみなさんにプレゼント。ソトコト渡辺くんとタクシーで編集部に戻り編集長とお話。いろいろ解決してほっとする。加藤さんと出てさらしなの里で蕎麦。おろしそばにする。加藤さんと六本木へ行きぶらつく。その後タクシーで天王洲のスタジオ、KABA.ちゃんと綾戸智絵クラブの打ち合わせ。柴崎P、山田P、阿部D。KABA.ちゃん遅い時間の収録終りなのにすごく元気。深夜すぎに帰宅、鰻の蒲焼(国内産)を七分搗き米のごはんで食べる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神宮前

040624-091900.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月23日 (水)

まだまださまよう

040623-175249.jpg二時間くらい仮眠してから原稿。進まない。渋谷で発砲、駅員が重傷に驚く。昼前ソトコト、五十嵐さんと氣功の本の打合わせ。ある素晴らしい氣功師の周辺のことを氣功を取材し尽くしたライターが書いた本。たくさんの人に読んでもらうための工夫を考える。午後渋谷、各局の中継車で異様の雰囲気。それから某所で大橋マキさんのラジオ番組の収録立ちあい、某ミュージシャン、楽しいお話でした。そしてお台場、会議。お茶の水に移動して加藤さん、編集長、某紙Nさんと寿司屋。そのあと加藤さんと二人で歩いていろいろと話。モンカーヴでシャンパン飲みながらまたいろいろと話。世界が地獄なら、ぼくたちはリラックスして立ち向かう術を覚えよう。そしてぼくにできることをしよう。殺伐に与える言葉とはなんだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月22日 (火)

人間は常にいまというときに生きている

040622-151912.jpg過去は今からしか見えない。未来は存在しない。今の連なりのなかで自分のパフォーマンスのなかで世界は作り出されて行く。自分がなにもしないから世界が変らない。自分は人の希望にもなれる、勇気にもなれる。すべてはいまという時間が仕事をしてくれる。ということを加藤さんに教わってからそれでも自分はこんなものだ。でもこんなものたちのいまが世界を作っているのは確かなことだ。台風一過の暑い東京。お台場で会議、ゆりかもめで真橋まで、歩いて銀座、喫茶店でで妻と落ち合ってから歩いて八重洲ブックセンター。資料を買ってから歩いて築地、宮川本廛でうなぎ。今日はだいたい40分くらい歩いたかな。ちょっと少ない。このブログのあるエントリに真摯なコメントをいただく。感動する。メールで、ある方のサイトに行かれて連絡をとることをお勧めする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月21日 (月)

元気をもらう。

非常に疲れていることを再々実感する。午後大橋マキさんの番組収録、夏川りみさんがゲスト。本当にパワフルで、それでいてゆったりとした、沖縄、八重山のうねるようなエネルギーがお話をうかがっていると非常に強く伝わってくる。元気をもらう。終了後外は大雨。秋吉氏のタクシーで近くのタリーズまで送ってもらい大橋さんといろいろ打ち合わせ。原稿もラジオもいいものを作っていきましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月20日 (日)

文化祭

040620-151208.jpg今日も文化祭。昨日は3万人動員と報じられてますね。バックステージで打ち合わせをしているとエコモニ。が振り付けの練習をしていたりして、みんな一生懸命。モーニング娘。のファンでは別にないけれど、プロ根性や礼儀正しさにつくづく感心です。小池環境大臣がいらっしゃたりなどいろいろあり。ソトコトとモーニング娘。による公式ガイドブックもたくさんの方に買っていただけました。クイズの解説者などをやったりしたのでけっこういつもと違う疲労。構成の平田さんもご苦労様でした。ふだん自分がやっている仕事でもあり大変さがわかるので。文化祭終了後はソトコトのブース片づけを手伝う。腰が悪いのであんまり役に立たず申し訳なし。木楽舎の鈴木さんと出倉君はハイエースで会社まで戻るというので駅まで送ってもらう。吉開君、野崎君と京葉線。三人でメシを食うつもりだったのだが野崎君にメール、新婚の奥さんがご飯を作って待っているとのこと。そりゃあ帰るしかないので彼とは別れて吉開君と二人で銀座、しゃぶしゃぶ香味。お疲れ様でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月19日 (土)

熱っちぃ地球を冷ましましょう。

040619-180609.jpgというわけで朝から幕張。モーニング娘。の文化祭2004熱っちぃ地球を冷ますんだっ。こういうアイドル系のイベントは仕事でも経験がなくてちょっとびっくり。ソトコトとモーニング娘。の本をみなさん読んでくださいね。エコモニ。に会場が沸いて沸いて。明日まで限定のユニットなのでファンの方は必見だと思います。そして夜はキャンドルナイト。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月18日 (金)

明日からキャンドルナイト

040618-170255.jpg日記書いている暇がなかったので昨日のことから。原稿などに追われる。まったく梅雨じゃない状態の街を歩いて神保町、三省堂の喫茶店で初対面の構成作家と19日20日のイベントに関する打合わせ。帰宅して原稿などに追われる。何か非常に疲れていることを実感。
今日は目が覚めてやはり非常に疲れていることを実感。午後ソトコト編集部、山田玲司さんが編集長の取材にいらっしゃる。抱腹絶倒。どういう漫画になるか楽しみです。それから湯島の加藤さんのスタジオへ。そして築地に戻り編集長と、重要なある役割のためにこれからお付き合いすることになるある会社経営者の方と会食する。運命というものを感じます。編集部へもどりラジカセで加藤さんのマスタリングしたCD、ラジカセでこの音はすごすぎる。ほんとうに運命を感じる。次号以降のソトコトにご注目。それから編集長と八丁堀あたりにあるファンキーで最高なワインバー。噂には聞いていたがすごい。野崎君と小池さんが合流。飲みすぎて反省。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

江戸橋一丁目

040618-163237.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀座一丁目

040618-161721.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

築地二丁目

040618-160911.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月17日 (木)

昨日今日のFT

写真でカルザイとブッシュが肩を組んで歩いてますね。いろいろネタもあるのですが書いてる時間が無し。
特に今日のFTではフセインとアルカイダの間にコラボレーションはないという米国のレポート。何を今更。ホドロフスキーに関するレポートなどもあり、ちょっとあとでゆっくり書きたいです。

そういえば、数日前に副島さんのサイトでかかれていた、日本と言う国が改造された一貫として、堕胎をたいがいの先進国よりも早く合法化したという話がありました。少子化の遠因でもありそうな。鋭いというか、その通りと思います。

取り急ぎ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月16日 (水)

ポジティヴ

040616-184533.jpgあまり眠れなかったので午前中は二度寝。よくないのだが寝ないよりはマシ。午後、健康関係の講演会、非常に面白い。その後カナダのflora社の社長にインタビュー。ほんとうにちゃんとしたポジティヴな人だった。ドイツ出身でいまはカナダで健康食品などの会社をやっている。講演会で他の講演者そうだったが、とにかくいまは「腸」。腸の重要さです。もっと健康系の勉強は続けなくては。ぼくじしんもポジティブに、いろいろやりますよ。そういえば前に書いた小冊子、できました。モーニング娘。とソトコトの単行本という。熱っちぃ地球を冷ますんだっ!テーマです。19日と20日のモーニング娘。文化祭2004にあわせて売り始める予定です。エコモニ。を見逃さないように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月15日 (火)

手探りの日々

040615-163128.jpg原稿を書き資料を読む。毎日手探り。「ちゃんとやる」が数年来の自分のテーマ。でもなかなかちゃんとはできない。午後お台場へ、会議、それから企画立ち上げの会議。NTT出版三島氏を迎えてのブレスト。そのあと、短時間ながら久々の三島氏と出版業界についてのお話。問題点はどの業界も変らないことを確認。現在の上層部の人々が考え方を改めるあるいは退場する以外に変化のときは訪れない。そうした硬直した状態のまま終末を分かりやすく迎えてしまったのがプロ野球。プロ野球の現状はあらゆる情報産業エンターテインメント産業が他山の石としなくてはいけないものなのだが。というか日本の現状の典型なことはみんなわかっている、わかっていて怯えている。怯えていてもそれは必ず来る。その前に自分のやるべきことをやらないと。三菱自工、プロ野球、その前に雪印、いや長銀とか山一とか。ジリアン・テットたんの「セービング・ザ・サンは再三再四必読書だよ。ベンジャミン・フルフォード氏の三部作は読んでない人は語り合うに値しないよ。夜は山田P塚本Dとアクアシティ麟で食事。しかし梅雨じゃないなあ。さわやか。塚本Dと吉本隆明とかの話。橋本治は必読とお勧めする。帰宅してから妻とケーブルテレビでつまらない映画見てしまい反省。まあ見る前につまらないかどうかはわからないんだけどさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のFT

中国のインフレ懸念やわらぐとか。イラク・バクダッドの自動車自爆テロで五人のGEスタッフが死亡。フィリピン政府、破綻したNapocorを救済 昨年のGDPの10パーセントにあたる8.9ビリオンダラーズをつぎ込む。ペンタゴンの調査で、ハリバートンはイラクとクエートでの政府の事業に関してマネージメントできていずその結果法外な額をせしめていることが判明したらしいよ。何だかなあ。あとは米民主党の有力者がアメリカと北コリアとの暫定合意を提言してるらしいよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月14日 (月)

梅雨じゃないですね

040614-181228.jpgやや体調がすぐれず。リポートを書いてからお台場、「綾戸智絵クラブ」会議。その後ソトコト編集部、面白い話がまたいくつか。いい感じです。ただしやや憂慮すべきこともあり、うかれるべからず。夜は某制作会社N氏とディレクター塚本氏と蔵前でフランス料理。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

築地

040614-181101.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のFT

日本の朝刊の休みの日にFTアジア版一面には日本の戦争反対のデモ写真。そして相変わらず海外のエグゼクティヴたちにとって世界一高久付く街は東京だと。ロンドンが追い上げ中。そして終面ではこの間の記事を受けて、カメラつき携帯を持ち込み禁止にする動きが金融サービス界などに、と。ハリバートン社と一緒に地獄へ行こう、お金はボロいよ。なんて募集広告のパロディみたいだな。三〇人以上が殺されているハリバートンのイラクの子会社への募集に先週末二五〇人のアメリカ人が応募してヒューストン・ヒルトンに集まったんだそうな。それから日本経済が本気で回復してきたみたいだけど日銀はどういう感じで金融政策を転換するか手探り中という社説。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月7日から12日までのFT(その2)

11日(金)
中国経済のスローダウンが崩壊への危惧を軽減 中国政府の努力がそれなりに実を結んだらしいです。それからレーガンの世界をかえたビジョンを多くの人が想っただってさ。ふうん。違うことをもっと多くの人が想ってるよな。
12日(土)
ブッシュ大統領がレーガンへのお別れを主導
 棺にくちづけするナンシー夫人の写真
だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月13日 (日)

何かが変わるはず

040613-191045.jpg朝から原稿。今日の競馬はまったく当たる気がしなかったので買わず。ちなみにエプソムカップはトーホウシデン、ファルコンステークスはムーヴオブサンデーが本命だったのでナサケナイが買わなかったのが大正解。夕方妻と出て銀座まで歩く。竹葉亭で鯛茶漬け。幸福。銀座のビルに自民党大ポスター、実行から実感へ。なるほど、小泉首相なにもしない宣言。感動した。倒閣運動熱烈実施中。帰宅して「新撰組」。このドラマの面白さが世の中に伝わっていないのが残念。芹沢鴨と新見錦が素晴らしいが彼等が死んだ後がもっと見ものだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日比谷

040613-173843.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

丸の内

040613-165749.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大手町

040613-163843.jpg040613-165408.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レーガン氏

出かける前にコピペだけ。イスラム教徒でテロリスト(ロシア政府認定)の(^^;)常岡氏日記より。6月11日づけ、レーガン氏について。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月7日から12日までのFT(その1)

新聞よみもなかなかアップできないな。ちょっとまとめよう。

続きを読む "6月7日から12日までのFT(その1)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブッシュの飼犬

サミットで、酔っ払った小泉首相がベルルスコーニとじゃれているのを見て正直嘔吐しそうになった。昔ベルルスコーニについて日記に書いたのを思い出した。このブログには昔の癇癪日記も取り込んであるのだが引用のところで切れてしまって読めないのが多くてスマン状態。昔の日記をみんなが読んでくれてるわけでもないと思うので、ちょっと小泉だのベルルスコーニだので思い出した部分を再褐する。

続きを読む "ブッシュの飼犬"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月12日 (土)

まったりと土曜の仕事をこなす

040612-203659.jpg定例の会議があるので土曜日とはいえ仕事の日である。しかし土曜であるから街はなんとなくまったりしているし、自分としてもややリラックス気分でいることが不思議だ。そしてリラックス気分のほうがいろいろと仕事が捗ったりする。ということはいつも休みのような気持ちでいたほうがいいのではないか。おおそうじゃ。午前中はいろいろと資料読み。午後お台場で会議。終りまでいられず中途退場してタクシーで原宿、骨董通りと表参道が混んで遅刻。ハセベケン氏の「green bird」事務所でハセベ氏と日本総研嵯峨氏の対談。前向きな話で元気が出る。その後妻と待ち合わせて原宿青山界隈をぶらぶら。キディランドが改装中で紀ノ国屋が改築中、すでに同潤会アパートは影も形もなくフェンスの向こうで基礎工事かなんかやってるみたいだし、なんかこう切ないね。新宿へ移りナビィと竈で沖縄料理。駅ビルのおしゃれなそして狭苦しいフロアじゃなく那覇のいいかげんな店で食べたいなあゴーヤチャンプルー。沖縄行くぞと気持ちだけ決意。いつ行けるんだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

表参道

040612-184550.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月11日 (金)

時代は変わる、はず

040611-195114.jpg雨模様のなかを都内某所、ベンジャミン・フルフォードさんにインタビュー。ソトコト用。編集部に戻って編集長と少しお話し。秋からの某プロジェクトが決まりそうで決まればいろいろ大変そう。でも楽しめそう。まだまだやりたいことやれることはたくさんある。特段絶望するような必要なんかない。古い面倒なものが一掃される時代に立ちあえるかもしれない。いや立ちあうということではなく自分自身がそうした時代をつくるのである。小泉総理が時代をつくっているわけではない。そういう目で見るとジリアン・テットたんのセービング・ザ・サンも示唆に満ちた本だった。
妻と待ち合わせてラクーアの例によってのカレー屋。いつものとおりサラダ、フィッシュ・ティカ、サグ・チキン、ビンディ・マサラ、ナン、パタカというメニュー、(゚д゚) ウマー 。ユニクロでシャツやらを買い、新星堂でCD、偉大な高田渡と友部正人、そしてバンプ・オブ・チキン。グングニルと自衛隊に入ろうを聞いてから最近一番のお気に入りのつじあやののCover Girl。少しからだと心のリラックスをはかる。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004年6月10日 (木)

谷中

040610-214352.jpg午前中お台場で会議。そして渋谷へ移動、渋谷区議会。ハセベケン議員の質問。非常に面白い提案、渋谷区立渋谷大学。区長が前向きというか、賛意の回答。これから本当に渋谷は面白くなるぞ。長谷部君の顔を見ていて、ちょっと泣けてきたり。ソトコト編集部、某単行本の打ち合わせ。いい感じになりそう。何冊か単行本を作るのが今年のソトコトとの大きな仕事になる感じ。自分が筆者というわけではないです。加藤氏いらして、ともに編集部を出て、加藤氏スタジオへ。さまざまなる示唆に溢れた濃密な時間。ありがたし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 9日 (水)

梅雨は物憂いが

午後お台場で会議、情報の無い中で、事件の裏側を読もうと思って外の世界からやってきた輝ける友達が、否定したい世界と同化して自分を排除する側に回ってしまった悲しみとか考えてみても、それは想像にしか過ぎない。人権の問題は、やはり考え直したほうがいい。呉智英先生に学びたい。ただ事件の本質をみるには少なくともインターネットとかバトルロワイヤルとかいった情報から実際には無関係な挟雑物を慎重に排除して考えなくてはいけないのは確かだと思う。そのあと、新橋から水道橋まで歩いて帰る。小泉首相はもはや王様なので勝手に多国籍軍に参加することを約している。王様をいただいた国民は経済も上向きでということにされている。人の死がどんどん安っぽいものに勝手にされていく。自分が何もしないから、世の中が変らないのだということを思い出さないと。人は小さいけれどその命というエネルギーは本当はとてつもないポテンシャルを持っているのだ。生きていることの力を忘れてしまうなんて、あまりに悲しい話だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 8日 (火)

トリプルブッキング申し訳なし

040608-210819.jpgどうも今日はいろいろと連絡の行き違いでトリプルブッキングしてしまったようだ。各方面に申し訳なし。昼過ぎまでは自宅でいろいろと仕事。FTの一面の小泉首相の薄ら笑いがなんともうそ寒い。お台場で会議後、連絡して一つの打ち合わせを木曜に伸ばしてもらう。安心してもう一つの打ち合わせをしているとハセベケン氏より電話。ありゃ、やっぱり明日じゃなくて今日の約束だったんだ! 連絡の行き違いで明日になったと思い込んでいたぼくと担当編集者。ハセベ氏に謝る。ハセベ氏、あさっては渋谷区議会で質問に立つそうで傍聴することを約す。某企画打ち合わせ盛り上がり読書についての話。読書会でもやろうよという話にもなり、ああ面白いかもしれないと思う。妻と神保町で食事。白山通りの「たぬ」の前を通って帰宅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

みんな元気になれ

禍々しさをこれ以上増やさないように、みんな元気になれ。

続きを読む "みんな元気になれ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小泉首相一面トップ 金正日との対話で核問題進展とはじめて明らかにだとさ

FTアジア版。

続きを読む "小泉首相一面トップ 金正日との対話で核問題進展とはじめて明らかにだとさ"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

小泉純一郎はなぜあんなにも自信満々なのだろう

というか他の政治家は何やってんだということでもあるが。そのへんについてはやはり橋本治さんの声を聞こう。

続きを読む "小泉純一郎はなぜあんなにも自信満々なのだろう"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2004年6月 7日 (月)

思い出の上野広小路

040607-180014.jpg午前中五反田ステューディオトウキョウジャパンで単行本校了作業中途半端。それから虎ノ門で大橋マキのCrossroads収録。ゲストは村上卓史氏、放送作家の最も売れっ子の一人。今週来週オンエアなので是非聞いてください。非常に重要なことを含んだ面白い収録。それからスタッフで会議。ソトコト編集部へ行き単行本校了作業。そして湯島、某ミュージシャンとの8時間にわたる楽しいお話というか旅というか。夜中に自宅へともに帰る。新しいことが起きるので、みんなで楽しんで味わいましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 6日 (日)

残念会

040606-170523.jpg本命に推したバランスオブゲームは3着でした。三連複300円だけとりました。
今日は雨でもありツルマルボーイはどうだろうかとは思ったのですが、やはりアンカツは怖いぞと。テレグノシスも府中はハンパじゃなく走るし、ということで馬連と三連複の相手には買っていたのです。他にもいろいろ買っていたので、ちょっとだけのプラスですが助かりました。まあバランスオブゲーム、G1三着は立派ですよ。レース後に府中の飲み屋でオーナーの薗部さんを囲んでみんなで残念会。でも3着は正直嬉しいと話される薗部さん。なんとか秋にはG1とりたいですねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

安田記念

040606-150554.jpgということで。相手本線ローエングリン、大穴イーグルカフェ。その他いろいろ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大人が変わらないと世界は救われない

橋本治さんの「ああでもなくこうでもなく4」より。

続きを読む "大人が変わらないと世界は救われない"

| | コメント (0) | トラックバック (5)

2004年6月 5日 (土)

蕎麦屋の照明

040605-190106.jpg昼間、1時間のウォーキング。写真も撮らず寄り道もせず信号待ちもせず(信号でひっかかったらルートを変える)でノンストップの1時間。東大のほうまで行って帰ってくる。それから某原稿直し。そして六本木ヒルズでディスカバリーチャンネルのドリーム・プロジェクト表彰式。ソトコトが絡んでいるので。編集長がスローフードの関係でイタリア行ってるので植月副編がソトコトを代表してプレゼンターなど。野口健君が審査員として、坂本龍一さんはNYCからのビデオレターで。司会はソトコトで連載もしている元フジテレビの深澤里奈さん。気がつけばソトコトは西尾由香里・木村郁美・深澤里奈・大橋マキとアナウンサー&元アナウンサーがやたら書いてるな。テレ朝とテレ東、NHKのアナウンサーがいないが。非常に偶然にソトコト野崎君と優秀賞受賞の加藤さんが高校の同級生と判明。いやあ不思議なものです。夜は妻と待ち合わせて蕎麦屋。わさび切りを使った山かけ(゚д゚) ウマー 。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャルマーズ・ジョンソンの

米大統領への公開質問状がTUP速報で全訳された。必読です。

続きを読む "チャルマーズ・ジョンソンの"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 4日 (金)

できるだけ外にいたいお天気

040604-191626.jpg午前中自宅でがたがたと事務仕事。昼前に出て水道橋駅、秋葉原で人身事故が一分前におきたタイミング、ただ、救出が早かったため20分程で復旧。東京駅からソトコト編集部まで歩く。日射しは真夏だなあ。でもとても気持ちがいい。少し前まで編集部が入っていたビルが、今入っているビルの真ん前なのだが、解体工事中で恐い。狭い道での作業、このごろ事故が多いしなあ。打ち合わせを二つ、夕方青山で某打ち合わせ。夕食は妻と待ち合わせて広尾。それから地下鉄で春日、ラクーアの新星堂でCDなど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

西麻布二丁目

040604-174919.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

南青山六丁目

040604-174238.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

南青山

040604-173622.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

築地七丁目

040604-142346.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

八丁堀

040604-122335.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

御茶ノ水駅

040604-120304.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 3日 (木)

公園

040603-160136.jpg朝起きて構成書き。エコモニ。けっこうスポーツ紙やテレビで取り上げられている。さすがモーニング娘。それからお台場で会議の後築地ソトコト編集部。作業ののち秋吉氏とTFM、大橋マキのCrossroads収録。メロンパンのおみやげをもっていらしてくださった書籍商で文筆家のゲスト、いい味出していただけました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

築地七丁目

040603-155532.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本政府の正体

京都議定書発効のための努力をモーニング娘。もしているわけだが。

続きを読む "日本政府の正体"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 2日 (水)

明石町

040602-121759.jpgいい天気なので東京駅から歩いてソトコトへ。事務作業など。所用あって晴海トリトンプラザへ。少し月島も歩いてくる。気持ちいいなあ、歩くのは。いろいろ作業ののち、編集長と某ミュージシャンスタジオへ。素晴らしい出来。いろいろとソトコトしかけますので。編集長は別の場所で仕事。ミュージシャンと二時間ほど話。素晴らしく面白く貴重な体験。帰宅してテイクアウェイ寿司。あらゆることは関連がある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新富町

040602-120638.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京駅八重洲口

040602-115302.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ひろゆき、カコ(・∀・)イイ!

2chのトップページなんて、Janeユーザーとしてはほとんど見ないから気がつかなかたよ。著作権超侵害中。この京都新聞の馬鹿記事参照。47氏をタイーホしたことは、もしかしたら伏魔之殿の封印をといたってことなのかもよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年6月 1日 (火)

忙しいけど感動の日々

040601-194432.jpg午前中家出作業のあとソトコト編集部。単行本作業。それからあるアーティストと話す。この人との出会いは、ぼくにとってかなり大きな意味を持つことだろう。すげ-おもしろい。なんか眼が醒めた感じ。CXへ行き某打ち合わせ。その後五反田、ステューディオ・トウキョウ・ジャパンで単行本入稿打ち合わせ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポイ捨てやめようね

040601-171532.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »