« 小泉純一郎はなぜあんなにも自信満々なのだろう | トップページ | みんな元気になれ »

2004年6月 8日 (火)

小泉首相一面トップ 金正日との対話で核問題進展とはじめて明らかにだとさ

FTアジア版。

まずは増田俊男氏の時事直言を読んでくだされ。(氏のやっているショーバイには私はまったく関知しないのでそのおつもりで)。
そして今朝のFTアジア版一面トップ小泉ですよ。
北コリアは武装解除を欲している、と日本は言った
N Korea wants to disarm, says Japan.
小泉首相、金正日との核問題に関する議論の詳細を明かす
というわけで小泉首相は、金正日の自国の核施設解体について真面目に考えてると語ったらしい。金正日は目標は非核化であると明確に述べたという。核開発の凍結は確認をともなうともやはり明確に述べたそうな。
この発言は昨日の夜、東京で小泉首相が外国人記者たちに対して述べたもの。経済支援と安全確保のためには核兵器を廃棄することの可能性が非常に重要だと金正日に対して強調したというようなことも言ってるみたいです。金正日がここまではっきりと核問題について言及するのは極めて稀であり、日本の側からの解釈つきの、日本の首相による発言であることから「ナイーヴ」なものと捉えられてしまうのではないか。てなことも書いてあるようです。「六カ国協議を長引かせている間に核開発してしまおうというハラだと考えている専門家たちのなかには、日朝首脳会談自体が日本と他の国を離間させようという北コリアの手ではないかと疑うものもいた。しかし小泉首相は金正日との会談では国際的な義務ということを主張したと言う。核開発と核開発放棄その結果の間には天国と地獄の差があることを面つき合わせて強調したと言う。個人的には北コリアは前に進む方に興味を持っているように思うと首相は言った」というようなことが書いてある気がします。

|

« 小泉純一郎はなぜあんなにも自信満々なのだろう | トップページ | みんな元気になれ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小泉首相一面トップ 金正日との対話で核問題進展とはじめて明らかにだとさ:

» 政治家って何のために働いてるのか [ばっきょ隊長]
日本の政治家って 10 年経過して意見が 180 度転換しても 特にそれは問題でわない、んだろうな。 でも職責として、主義主張が変わったんで、っていう理由では通用しないと思う。 # ここで出るのが「説明責任」というキーワードだろうな。 別に変節した理由はどーでも ものすごくいまさらなコメントですいません^^; 最近ミニシアター系の映画館に行くことが多くてテアトル新宿もけっこう行くんですよ。 で、もうおわちゃったんですが、モーニングショーで「タカダワタル的」っていう 高田渡さんのドキュメンタリー映画を上映していて、テアトル新宿で映画を見ると、 必ず予告編が流れていて見た気になっている今日この頃でした。 だからなんだってわけじゃないんですが、ここで高田渡という名前を見かけたのでちょっと報告でした^^; [続きを読む]

受信: 2004年6月 9日 (水) 22時28分

« 小泉純一郎はなぜあんなにも自信満々なのだろう | トップページ | みんな元気になれ »