« 花火大会とコミケが重なったお台場世界の熱気に参る | トップページ | 疲れきってる敗戦の日、でも明日へむかって前向きな話いろいろできていい感じ。 »

2004年8月14日 (土)

高度利用地区

ハセベケンさんの本を作っている。渋谷に関する本である。で、渋谷区の地図のイラストなどを文平さんが描いていて、ぼくとハセベさんはそれぞれ原稿を書いている。文平さんが資料を見ていて「高度利用地区って何?」と聞く。正直知らなかったのでググりました。要するに今はなんかこうぐちゃぐちゃになっちゃってるけど、いろいろ優遇するから高層建築建てろや、っていうような意味の地区であるようだ。で、ググると、1997年の2月20日に当時の建設省が「良質な中高層都市住宅の供給促進に向けた土地の有効高度利用の促進策」というのをいきなり出してきた。それに対する東大の先生の批判がある。妥当なように思う。しかしあれよあれよとこの提言は法案化されて4月22日に閣議決定。その辺の経緯。どんどん森ビルの仕事がしやすくなっていったわけですか。というかその前の年の年次改革要望書に入っていたりしたんでしょうかね。勉強になりました。もう少し勉強してみます。

|

« 花火大会とコミケが重なったお台場世界の熱気に参る | トップページ | 疲れきってる敗戦の日、でも明日へむかって前向きな話いろいろできていい感じ。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高度利用地区:

« 花火大会とコミケが重なったお台場世界の熱気に参る | トップページ | 疲れきってる敗戦の日、でも明日へむかって前向きな話いろいろできていい感じ。 »