« 仕事仕事そして丸の内のソトコトで酔いつぶれる(^^;) | トップページ | 雨の日早めに家に帰り埋もれていたCDを発掘する »

2004年10月30日 (土)

イラクで人質の遺体発見か→別人、日本人でもない、亡くなってから時間が経っている…

今回の人質事件についてはあまりにも冷淡なマスコミ報道にちょっとびっくりしている。もちろんその一番の理由は新潟の震災報道に手一杯ということがある。自然災害でたくさんの人が亡くなり傷つき苦労しているときに、他人の戦争をのこのこ見に行った人間が人質となってもなあ、という気分も国民の間にあるのは当然だとぼくも思う。だがそれにしても異様に冷静だ。アメリカでも大統領選挙の終局というお祭騒ぎの最中で日本人が人質になろうが殺されようが国民一般の興味を引くわけがない。そんな中でのほぼ同時に香田さんと疑われる遺体が発見とビンラディンテープの登場だ。このタイミングはなんだ? 世の中には偶然などということは実はあまりない。冷静に考えてみたいのがこの間イラクで殺された人々のことだ。奥大使、井ノ上一等書記官、橋田信介さん、小川功太郎さん。ピンポイントに意味のある方々がねらわれている。時がすぎれば彼らが狙われた真の理由が明らかになることもあるだろうと思われる。今回は違う、のだろうか? 回りの誰もが止めたイラク入り。それもわざとのように短パン姿。所持金も乏しくイスラエル滞在の証拠も消していなかったらしい。(この件についてだけ当初から妙に詳しく報道されていたのもひっかかるが)ただのバカといえば簡単だが、バカにもほどがある。ニュージーランドでワーキングホリデー滞在をしていた、二ヶ月近くもイスラエルにいた。バカであっても、日本国内にいるバカとは違う情報経験があったはずだ。何かおかしくないか? 米軍が発見した遺体は米軍のコントロール下にあるのに情報がほとんど入ってこない。日本政府のお使いがいるヨルダンではなく米軍の拠点であるカタールに行くという。何とは特定できないが何かおかしくないか? 靄がかかったようなザラカウィグループ、そしていつものザラカウィグループとはちょっと違った対応。切断されなかった(らしい)首。もちろん、イラクの情勢自体が靄がかかっていて、米軍の動きも何もまともな報道は一つもされていない。何もわからない。何も分からない中で、日本人が殺されたらしい。すべては「らしい」。日本の当局は何も分からない。何も説明できない。その能力がない。その気が無い。日本人は何も分からない中で、剥き出しの命を過酷な世間に晒している。
→そして別人であることがわかる。日本人ですらない。死亡したのも少し前と推定されるらしい。いったい米軍の情報ってのはなんなのだ? 日本人は何も分からない中で、こうやって翻弄されつづけて行くのか。

|

« 仕事仕事そして丸の内のソトコトで酔いつぶれる(^^;) | トップページ | 雨の日早めに家に帰り埋もれていたCDを発掘する »

コメント

歯形から香田さんではないと発表らしい。

投稿: ツキモトユタカ | 2004年10月30日 (土) 15時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イラクで人質の遺体発見か→別人、日本人でもない、亡くなってから時間が経っている…:

« 仕事仕事そして丸の内のソトコトで酔いつぶれる(^^;) | トップページ | 雨の日早めに家に帰り埋もれていたCDを発掘する »