« 知人であるO先生は生存されていた、しかし亡くなった方もいた、恐ろしい自然の力に言葉も無い | トップページ | トレーニングと忘年会 »

2004年12月29日 (水)

雪の東京で被災地の暑さを思う

041229-125916.jpg雪である。さすがに寒い。朝日新聞の朝刊には先生の傷だらけのお写真が。凄絶な津波の状況がうかがい知れる。スクワットなど指定された運動を一通りやる。ESPNでパス釣りのアメリカの大会の番組、なかなか面白い展開のうちに日本人の大森貴洋さんという人が最後の五分に次々に大物をしとめ大逆転優勝する。うーん知らない世界だったが面白そうだ。午後ソトコト編集部で松任谷愛介さん、わーずわーす沼尻君、将口君と打ち合わせ。それからわーずわーすに移り作業。サシデ君が来ていたのでバス釣りの番組の話をすると、その大会は以前取材したことがあるそうでいろいろ裏話を教えてくれる。他にもアジアでの釣りの話とか。面白い。やっぱり釣りは面白そうだぞ。肉体改造が成功したらアウトドアも視野に入れようかな。ってあまりにも獲らぬ狸の皮算用だな。夜、妻と待ち合わせてさらしなの里で蕎麦。それから妻は帰ってぼくは丸の内ソトコト LOHAS KITCHEN & BARへ。編集長と打ち合わせ。編集長が高校時代の同級生と忘年会だったため、20数人が2次会にやってくる。高校の十期先輩に囲まれてはどうにもならず。ひたすらお辞儀。その後編集長と神楽坂。遅くなってからの帰途、足をとられて転ぶ。悪いほうのひざと胸を打つがそれほどたいしたことは無し。ただししばらく痛いだろうな。

|

« 知人であるO先生は生存されていた、しかし亡くなった方もいた、恐ろしい自然の力に言葉も無い | トップページ | トレーニングと忘年会 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の東京で被災地の暑さを思う:

« 知人であるO先生は生存されていた、しかし亡くなった方もいた、恐ろしい自然の力に言葉も無い | トップページ | トレーニングと忘年会 »