« tue jan 11 | トップページ | メーヴェを作ってらっしゃる八谷さんに会えて嬉しい日 »

2005年1月12日 (水)

wed jan 12

FT
米国とEU、航空機製造会社(ボーイング・エアバス)への公的補助をめぐる相互のWTO提訴手続き凍結
 3ヶ月で解決を目指す。第三国を含む新航空機協定締結を軸に。たとえばボーイングの開発にかかわる日本のような国への協定への参加を求めることになるだろう。

国連、津波被害への募金の透明性確保を誓う

昨年12月の中国の貿易黒字はここ9年で最高を記録、人民元切り上げ圧力高まる

天然ガスの供給をロシアに頼りすぎることはロシアの力を高めすぎて危険との声がヨーロッパに

【いつか】贅沢ブランド品への恋に落ちたある国【来た道】
東京や香港同様上海の女の子たちはみんな路易威登(ルイヴィトン)を持ち歩くことを夢見だした。でもニセモノ問題がまだまだ解決への道遠いと。

|

« tue jan 11 | トップページ | メーヴェを作ってらっしゃる八谷さんに会えて嬉しい日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: wed jan 12:

« tue jan 11 | トップページ | メーヴェを作ってらっしゃる八谷さんに会えて嬉しい日 »