« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

2005年5月

2005年5月31日 (火)

糖尿病は働くのにむいた体質なのかも

050601-005232.jpg今日の夕食は発芽玄米黒米キヌアのごはん、豆腐の味噌汁、水菜とあげのおひたし、サラダ、小松菜のナムル、焼いたピーマン、ねぎ、鶏肉。トレーニングをしていい感じ。基本的にぼくはできるかぎり運動をするべき体だという認識を深める。糖尿病というのは人一倍エネルギーがあまる、逆に言えばものすごくエネルギー豊富な体質なのだと思う。使わなければ体がそのエネルギーによってさいなまれ、血管は痛み神経はやられる。体中を切断したり目が見えなくなったり。そうならないためにはとにかくエネルギーをきちんと使うことだ。仕事をたくさんすることだ。糖尿病体質については今後もいろいろ考察を深めていきたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

森永卓郎さんに日本の未来についてお話伺う、「電波男」も出てきました。

050531-131733.jpg朝、新橋のUFJ総研へ森永卓郎さんを訪ね、インタビュー。非常におもしろいお話を伺う。「電波男」の話なんかもしちゃったりして。終了後トドプレス第二編集室へ行きいろいろと作業。午後お台場で会議の後南青山ストロングスでトレーニング。今日は心拍数があまり上がらず、何かこう体質が変わってきたのか。やはり酒をやめているのがいいのだろうな。明日のインテルー横浜の招待券を思いがけずいただく。ありがとうございます。帰宅して6月の仕事やプライベートの段取りを考える。明日も午前中にインタビューの仕事が入っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月30日 (月)

ハセベケンさんの本がいよいよでき、ツキモトの体調も少しずつ立て直り。

050530-204034.jpg午前中家で作業ののち青山で川嶋朗先生のクリニックに妻と。順調に体調がよくなってきている感じ。終わりで出るとすごい雨。大戸屋で昼ごはん、アジの開き頼むが北欧だかなんだか産で馬鹿でかすぎ。妻と別れて編集部、ハセベケンさんの「シブヤミライ手帖」見本。素晴らしい。時間もかかったし、感無量。サシデくん来てソトコト次号の打ち合わせ。夕刻丸善に寄り書籍買い帰宅。夕飯は水菜とトマトと春雨のサラダ、水菜と油揚の味噌汁、ブロッコリー炒め、メカジキとアスパラガスとと葱の焼いたの、発芽玄米黒米キヌアのごはん。「デセプション・ポイント」読んでる、「ダヴィンチコード」「天使と悪魔」とおんなじ構成。このテクニック、方法論を確立したダン・ブラウンの勝ちということ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フランス5見逃しちゃったよorz

土、日にNHKの衛星でやってたんだフランス5。乙葉の反応が見たかったなあ。知らない人は必見ですよ。サイトで見られますよ。EUの歴史を20年遅らせる決断をくだしたフランス国民がとっても身近に感じられるというかなんといか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月29日 (日)

今後どんなとんでもない夢を見せてくれるかディープインパクト

050529-180430.jpg050529-205321.jpgいろいろと仕事を片付けたのちに競馬場へ向かう。ダービーのパドック、ディープインパクトはいれこんでいる。見た目ではインティライミが馬格もあり堂々とした風情只者でなし。ディープインパクトは体は小さいくぱっと目をひくような類の馬ではないが前後のバランスが素晴らしくよく歩様やわらかい。ラムタラも小さい馬だったな。大入り満員のみながディープインパクトの圧勝に酔う。さすがにこのレベルの差はすごい。インティライミが凡庸な馬で無いだけに。無敗の三冠というすでに他馬が実現させている手垢のついた物語はいいから、凱旋門賞、ドバイワールドカップなど連戦することを希望。まあ3歳のうちは国内専念かもしれないけど、この馬主生産者調教師騎手なら来年は世界に伝説を作りに行くだろうから安心して期待。終了後宴会、府中の「和食たか田」。酒をやめているので食べる事に専念。ここは料理がちゃんとしていておいしい。梅しそ豆腐、松前漬けの前菜、中トロと白身の刺身、ほうぼうの塩焼き、ナスや蕗などのたき物、白身魚揚げの甘酢あんかけ、寿司五貫。喫茶店クロワッサンに寄って雑談後、雀荘でマージャンの組をひやかす。猫がかわいい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダービー

まあダービーくらいは予想を晒すかと。

といってもディープインパクトは負けないだろうしなあ。レープロにポスターつけたりするのは不吉な感じもあるがそれくらいのプレッシャーがあったほうが、というレベルの馬だということで。

インティライミ、ローゼンクロイツ、マイネルレコルト、ブレーヴハート、ダンツキッチョウはチャンスがあったら勝つくらいのつもりで来るんだろうな。ニシノドコマデモ、アドマイヤフジ、アドマイヤジャパン、シックスセンス、ダンスインザモア、ペールギュントくらいまでが着狙いで立ち回りそうな感じか。

あとは予想の範囲に入ってこないので来ちゃったらしょうがないと。

オッズなどから、ブレーヴハート、ローゼンクロイツ、マイネルレコルト、アドマイヤジャパン、ペールギュントを相手にして、三連単をディープインパクトの一着付けで5頭ボックス。買いすぎだな(^^;)。
そして馬単はディープインパクトからニシノドコマデモ、アドマイヤジャパンとペールギュントの三点にしときます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大事故起こしたばかりのセラフィールドの再処理工場に中学生を見学に連れて行こうという日本原電

セラフィールドの事故について、知らない人がまだまだ多すぎる。
そして河野太郎氏のメルマガで驚きの話が。
なんと、<日本原電が、福井県敦賀市と茨城県東海村の中学生を先日大事故を起こしたイギリスのセラフィールドにある再処理工場に連れて行こうと、その事故のことは隠したまま、教育委員会を通じて募集を始めた!>
(°Д°)ハァ?
以下参照。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月28日 (土)

プロの仕事

050528-185401.jpg昼過ぎお台場会議。それから有楽町のビックカメラでほしい家電の類を下見。いろいろ迷う。まあ実際買うのはもう少し先だからいろいろ検討しよう。歩いて帰宅。とりあえずタップダンスシチーの強さと吉井の好投にプロを感じて満足。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月27日 (金)

ちょっと食べすぎかな?

今日は写真なし。発芽玄米黒米キヌアご飯、白菜味噌汁、RF1の30品目サラダ、伊勢丹で買った焼鳥、ピーマン肉詰め、ひじき・豆・油揚・蒟蒻の煮付け、小松菜ナムル、薄切り牛肉の塩焼。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビドラマが成立する世界とは

050527-235325.jpg今週はトレーニングが結構集中して負荷をかけるものだったので、ちょっと来てる感じ。確実に体が鍛えられてることを感じる。トドプレス第二編集室へ行き作業。編集長が来て少し打ち合わせ。午後昼ごはんにさらしなの里、かしわ南蛮ともり蕎麦。赤ちゃんをつれたお母さんとおばあちゃんのお客、赤ちゃんは温かい蕎麦を少しずつ食べさせてもらってとってもおいしいそうににこにこする。離乳食にこんなおいしいものを食べるとは幸福な赤子だ。夕方行きつけの床屋でさっぱりしてから帰宅。サッカーは中途半端に引き分けたり勝ったりするよりは素直に負けてよかったのではないかと。でもドイツはいけるのかなと。その後「空中ブランコ」見る。テレビドラマとしては非常にちょうどいい感じ。このちょうどよさを作るのがなかなか難しいのだろうな。地上波のテレビドラマというのが成立しウケる世界もそろそろおわる感じもする。その昔は大河や朝の連続テレビ小説を誰もが見ていたりラジオドラマをみんなが聞いてたりした時代もあったし、新聞小説を誰もが読んでいた時代なんてのもあったわけで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月26日 (木)

トレーニング後には栄養をしっかりと。

050526-203623.jpg例によって発芽玄米と黒米、キヌアのごはん。蜆の味噌汁。トウモロコシ、キュウリと蕪の糠漬け、ひじき・豆・コンニャク・厚揚げ、小松菜ナムル、ゴーヤチャンプル。ちょっとスタミナつく感じの夕飯。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いま日本の男というものが変われるとしたら

050526-141313.jpg今日もまたさわやか。お台場から築地、トドプレス第二編集室。いろいろ作業。少し気と血の循環が悪い感じあったので川べりを散歩。夕方ある人がいらしてお話をいろいろ伺う。継続的に取材をすることに。あるテーマの仕事として形にしたいと思う。テーマは日本の男女関係の行く末について。夕方、ストロングスでトレーニング。今日は上半身中心。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月25日 (水)

「きららの仕事」面白い!

今(21:50)、TBS系でやってます。国仲涼子主演。畏友早川光原作・橋本孤蔵作画のスーパージャンプ連載マンガのスペシャルドラマ版。早く家に帰れたのでオンエア間に合ってよかった。かなり面白いので、シリーズ化OR連ドラ化希望。
見終わった。面白かった。ただ、保坂尚輝は筋トレして体型変えないとなあ。とにかく連ドラ向きです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さわやかな日の夕飯

050526-132816.jpg発芽玄米黒米キヌアご飯、なめたけの味噌汁、水餃子、小松菜のナムル、トウモロコシ、ブナシメジとエノキのソテー、キュウリの漬物、大根とコンニャクの煮物、焼きメカジキ。さわやか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いい天気

050525-135756.jpg050525-144054.jpgあまりよく眠れず。しかしいい天気なのでがんばって起きてトドプレス第二編集室。いくつかの事務事項を片付けつつ企画書。なかなか難しい。さらしなの里でかしわなんばんを食べたりしながらモチベーションを保つ。お台場で会議ののちトドプレスに戻る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月24日 (火)

トレーニングと食事でなんとか体質改善

050524-202446.jpg30分ウォーキングの後ストレッチ、スクワットを三種類やってからマシンで大腿四頭筋刺激、マットの上でのランジ、マニュアルレジスタンスのレッグカール、アブダクター、ニー・プッシュアップ、ラテラル・レイズ、フォワード・レイズ、など。それからクランチ、スワンなど。とにかくスポーツ経験のある日とからしたらそれぞれがほんとうにほんの軽くなんだけど、ぼくの身にはきついです。
帰宅して夕食は大根、コンニャクの煮物、グリーピースとベーコンいため、小松菜のナムル、キュウリの糠漬け、大根の味噌汁、エボダイの開き、発芽玄米黒米キヌアのごはん。食後につい全粒粉のショートブレッド。バターたっぷりすぎだ。食べすぎ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雑誌媒体でなんかこうちょっと新しいことをやってみようとしています

050524-201152.jpg企画書がなかなかできず。とりあえず一本、プロトタイプを作って送付してからトドプレス第二編集室。別の分野の企画書を一本書いてソトコト編集部、編集長とおちあって某社へ。新しい試みを提案、やってみましょうという雰囲気になる。ソトコトへ戻りさっそくサシデくんや上田くんと打ち合わせ。ますますやれそうな気がしてきた。ちょっと面白いことになるかもしれない。そのうち具体化したら公開します。トドプレス第二編集部へ移りゲラチェックと企画書書きの続き。そしてストロングス、ちょうど到着したところで大雨降り出す。トレーニング、いい感じで負荷がかかる。目が醒めるかんじ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月23日 (月)

腎の強化が急務である状態でとりあえず夕飯は

050524-102329.jpgブロッコリースプラウトと大根のサラダ、白菜の味噌汁、油揚と蕪の葉のおひたし、大根とこんにゃくの煮物、豚とにんにくの芽の炒め物、発芽玄米黒米キヌアご飯。仕事の都合で食べるのが深夜近くになってしまったのは誤算。時間的なバランスもとりたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

熱帯となった東京で三十九年前からの長寿を保ち今なお盛業中の番組の人形焼を食らう

050523-212551.jpg原稿がなかなか書けず、とにかく一本書いてトドプレス第二編集室へ。そして原稿や企画書を書き続ける。将口さん近くまで来たということで久々に寄ってくれる。日テレ名物番組の人形焼がおみやげ。いろいろと話していろいろと面白く参考になる。動物に例えた話に佐山さん爆笑。たまに遊びに来てください>将口さん。夜までずっと編集部、原稿書いたりしていると突然すごい雨。いやー熱帯ですな。レインツリーが生息しそうです。そしてまた原稿。原稿が完成したら、その後は企画書を三本やりとげなくてはならない状況。十一時ごろ原稿などできて、企画書はまだ残っているものの帰宅することに。足が浮腫んで全身に倦怠感がありつらい。やはり腎の系統に問題がある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月22日 (日)

オークス、シーザリオの強さ目立つ。そして文平さんのデザイン論に感動。

050522-190049.jpg午前中自宅で原稿など。午後、トドプレス第二編集室へ行き作業の後、銀座の場外馬券売り場でオークスの馬券買い観戦。人気サイドで決まり。こういうレースだと穴党としては大もうけは無理です(^^;)。馬連は押さえましたが。文平銀座で文平さんにインタビュー。そしていろいろと勝手な話をする。ボケていた頭が少し動き出してきた。無理にでも頭は使ったほうがいいなと何度目かの再認識。帰宅して食事、いつものご飯、豆腐と油揚の味噌汁、春雨とレタスのサラダ、コフキイモ、マグロ山かけ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月21日 (土)

半休日、ちょっとだけまったり

050521-195513.jpg朝までいろいろしてて眠れず。新しいタイプのマスクを装着してCPAP、悪くない使い心地。午後お台場会議。トドプレス第二編集室で作業。一段落して東京駅まで歩いて戻り電車に水道橋。帰宅してまったり。夕飯はいつもの発芽玄米などのご飯と蕪ときゅうりの糠漬け(自家製)、厚揚げ、肉団子のスープ(牛と豚の合挽き肉の肉団子、白菜、しめじ、水菜その他で作ったもの)、RF1の30品目サラダ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月20日 (金)

すがすがしい日の食事

050520-214117.jpg朝は発芽玄米黒米キヌアのご飯二膳、蕪の葉と油揚の味噌汁二杯、大根とニンジンの煮物、蕪の漬物、ジャコ。昼はついつい女王ラーメンでねぎ味噌ラーメン食べてしまう。まずいなあ。すがすがしくないなあ昼ラーメン(^^;)。夜はいつものご飯二膳、成城石井の出来合いのシューマイ四個、水菜の味噌汁一杯、レタスとカイワレのサラダ、大根とニンジンの煮物、茹でたブロッコリー、鮭のガーリック炒め。デザートにオレンジとドライブルーベリー入りのヨーグルト、スリランカで買ってきた紅茶にミルク。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オフィスの机のまわりを片付けるとともに新しいバッグの内部環境を整える

050520-154954.jpg午前中妻と池袋へ行き注文しておいたカバンを買う。ジッパーのところが裂けかけて危険な状態になっている常用中のバックパックの荷物を新しいショルダーバッグに入れ替え、バックパックを妻に持って帰ってもらう。買ってからまだ半年くらいだし、乱暴に使ったりした結果ではないのでワラントで修理してもらわないとな。明日にでも購入したメーカーの直営店に行ってこよう。トドプレス第二編集室へ行きさまざま作業。いろいろやるが片付かず。机まわりの整理整頓をやり直してみる。かなり気分が変わる。というか仕事しやすくなる。しかしそういう問題では解決しないひとつ大きな懸案事項あり、これなんとかしないとやばくじたばたするが今日のところはどうにもならず。20時過ぎにとりあえず退社、東京駅OAZOの丸善文房具売り場でMOLESKINEのプレーンノートとA5のクリアファイルなど必要なものを買って帰宅。夕食後卓袱台で仕事の続き。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月19日 (木)

蒸し暑い日の夕飯

050520-010530.jpg発芽玄米黒米キヌアご飯二膳、蕪葉とアブラゲ味噌汁二杯、レタス、ブロッコリースプラウト、水菜のサラダ、根ミツバの根、大根、にんじんの煮物、蕪の漬物、小松菜のナムル、豚肉とインゲンの炒め物。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

睡眠時無呼吸症候群治療用のCPAPもいろいろ進化中

朝まで眠れず、少々寝坊気味になってしまう。あわててソトコト編集部。編集長と打ち合わせ。それから浜松町グッドスリープクリニックで定期的な検査と問診。新しい夏用タイプの鼻マスクを使ってみることにする。さてどうかな。人によっては違和感があるらしいが。築地へ戻りさらしなの里でかしわ南蛮を食べていたら偶然小針さんが来る。混んでいて同席できず。トドプレス第二編集室に行き作業。新企画のためにものすごく精力的な村井くんが来ていて沼尻君、佐山さんなどうちの内部の人間に外部の人々も来ていただいて打ち合わせをしている。よく見るとライターの坂本愛さんも来ている。いい感じでこの企画が進むといいのだが。夕方ストロングスでトレーニング。今日は少し軽め。この辺の匙加減が絶妙なのでありがたい。禁酒をしたことでトレーニングの成果がもっとシャープに出てくるようになるとありがたいのだが。まあ一ヶ月後に自分の体に聞いてみよう。トドプレス第二編集室に戻り作業。やることは無限にある。ありがたいことです。その後編集長から電話、某所で岡島先生と一緒だということでかけつけ、スリランカの報告。原稿などが残っているのですぐに失礼して帰宅。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月18日 (水)

けっこう忙しかった日の夕飯

050518-214455.jpgいつもの発芽玄米キヌア黒米ごはんを二膳半、豆腐となめこ(ともに富士屋)の味噌汁(併せ味噌)二杯。水菜(大地)ジャコ(成城石井)油揚(富士屋)のサラダ、蕪(大地)の糠漬け、蕪の葉っぱ(大地)の炒め物、小松菜(大地)のナムル、カツオの刺身(富士屋)。デザートはヨーグルトにドライブルーベリー。ちなみに飲料水は赤穂化成の海の深層水天海の水1500(あるいは1000)というやつをいつも飲んでます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

書籍を作るのは楽しくも忙しい

050518-195408.jpg妻はぼくの母の病院での定期リハビリに付き添うため早く出かける。朝ごはんはおひたし、ナムルとご飯。いくらか作業をするうち昼近くなりかえってきた妻と入れ替わりでソトコト第二編集室。少し作業してから歩いて文平銀座。ハセベケンさんの「シブヤミライ手帖」の色校。表紙いい感じです。ハセベさん定期健診終りでいらして最後のチェック。ぼくは一度出てお台場へ、会議。終わって文平銀座に戻り作業。一度トドプレス第二編集室へ行って帰ってきたりして8時半頃まで作業。トドプレス本社というかソトコト編集部や営業部、木楽舎出版部などが雑居ビルのワンフロアにひしめいているところへ行き木楽舎書籍営業の桑原くんに色校の表紙を巻いた束見本を見せつつ少し営業関係の打ち合わせ。営業部長の上田くんと夏へ向けてイベントなどに関して情報交換。今年は例年よりなお忙しくなりそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月17日 (火)

エムボマ引退、播戸の日記に感動

エムボマが引退。で、播戸の日記を読んだらつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の夕飯

050517-195937.jpg発芽玄米・キヌア・黒米のごはん、併せ味噌の味噌汁具は水菜(大地)、小松菜(大地)のナムル、レタス(大地)とブロッコリースプラウト(成城石井)のサラダ、ミツバ(大地)、シイタケ、油揚げ(成城石井)のおひたし、豚肉(成城石井)の生姜焼き。
(大地)は大地を守る会の宅配食材のことです。
(成城石井)は近所のスーパー成城石井で買ってきた食材のことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏フェスの新顔・APバンクフェスがとても楽しみ。

050517-160908.jpg午前中、ソトコトのグリーンバードのページの取材で都内某所でハセベケンさんとあるミュージシャンの方の対談。いろいろ楽しみな某企画のお話なども。ハセベさんの緑色の車で新橋まで送っていただく。築地に出てさらしなの里で深川蕎麦を食べてからトドプレス第二編集部。メール書きなどの作業後ソトコト編集部でサシデくんと打ち合わせ。その後南青山ストロングスでトレーニング。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月16日 (月)

熟慮反省

文平銀座へ行き入稿のための最後の確認。午後、トドプレス第二編集部で作業。某ラジオ制作Dの方と打ち合わせ。作業継続ののち某制作会社N氏と打ちあわせ。いろいろ先々の企画を考える。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月15日 (日)

昔の友人たちとの再会

050515-162356.jpg家で作業、競馬は買わなくてよかった結果。すごい雨と雷鳴が上がってから出かけて文平銀座。ハセベケンさんの本の最終追い込み。明日が入稿。作業後中野へ移動してカルタゴ。大学時代の友人が郷里に家を建てて引っ越すので壮行会。20年ぶりくらいの人々と会い懐かしい。しかしみなさん見た目も含めあまり変わってない。まじめだった人はカタギの仕事をされていてそれ風だし、そうじゃなかった人々は編集者や漫画家なんかになっててそれ風だし。まあ僕もだけど。夜中トドプレス第二編集部で作業。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日常の家庭食

050515-120817.jpg夜中に帰ってきたので昼近くまで寝てしまう。妻のつくった朝食、ほとんど時間は昼だけど。内容は黒米とキヌアを混ぜた発芽玄米のごはん、高知県産のちりめんじゃこ(成城石井の特売品)、信州味噌㈱の無添加家傳山吹味噌と㈱食健が販売している信州超熟成味噌蔵一を併せた味噌で作った味噌汁(成城石井のかつおぶし削りぶしのパックをつかった出汁)、具は三つ葉(大地宅配)と油揚げ(成城石井)。妻が漬けている糠漬けのきゅうりと蕪(ともに大地宅配)、そして㈱食健販売の三年もの梅干。あとはサプリメントとしてナチュラル・ラボのマルチビタミン・ミネラル、コエンザイムQ10、αリポ酸、クリールベール。そして漢方薬。いろいろと試行錯誤の末かなりいい感じの食事になってきていると思う。あとは酒さえ飲まなければなのである。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月14日 (土)

シブヤミライ手帖制作大詰中

050514-201208.jpg午前中新宿某所で某療法施術を受ける。二ヶ月あいてしまったせいか念入りに血流を整えてくださる。だいぶすっきりしてお台場。会議の後築地トドプレス第二編集室へ行き作業。歩いて文平銀座、シブヤミライ手帖の作業。ハセベさんの奥さんの千恵さん来て文平さんと四人で夕食へ。東銀座の某店に行ったらなんか昔と雰囲気が違いやたらおしゃれに。座ってメニューを見たら思っていたより数倍の値段にびっくり。おいしかったけど、軽くメシのつもりがディナーになっちゃいました。千恵さん帰って作業の続きを夜中まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月13日 (金)

13日の金曜日

いろいろ仕事ののち築地。ばたばた作業。大橋マキさん来て、ソトコト連載に関する打ち合わせ。そしてJAXAへ行き、スペースシャトル打ち上げ取材のブリーフィング。さまざまお話を伺い、いろいろ納得。取材体制を考えつつ大橋さんと別れ編集部へ戻る。いろいろ作業。文平銀座へ行き文平さん、桑原君と打ち合わせ。それから神楽坂フィンガル、編集長、某製作会社N氏、福岡先生、某映像作家さんと落ち合い打ち合わせ。そして帰宅。いい感じの13日の金曜日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月12日 (木)

この日の日剰

疲れ気味。午後から仕事。トドプレス第二編集部でいろいろと作業。そして青山ストロングスでトレーニング。ちょっと失敗して脛を打つ。それからバランス ボールでいい感じを得る。編集部に戻り作業、そして沼尻君、にむらじゅんこさん、村井君、佐山さんと近所の中華料理屋で食事。爆笑の会話。そして文平銀座でハセベさんと作業。実に楽しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アストロ球団・宇野球一にデカブルー林剛史

テレビ朝日が無謀にも素晴らしいことに「アストロ球団」を実写でやることはたけくまメモなどで知っていたが、キャストが発表になってた。なぞのフィリピン人監督シュウロに千葉真一先生というのはすでに出ていたが宇野球一 林 剛史
上野球二 阿部 亮平
那須球太(二代目球二) 関 泰章
伊集院球三郎 鈴木 飛雄
三荻野球五 上地 雄輔
高雄球六 佐藤 佑介
明智球七 永山 たかし
明智球八 岡田 太郎
というところまで発表になってます。名前だけだと私なんかにはよくわからない人々。
この日記によると球一には野球経験のあるデカブルー、2代目球二に甲子園経験のある帝京出身関泰章、横浜高校時代松坂とバッテリーを組んだことのある上地雄輔が三荻野球五って感じらしいです。たけくまさんが使って欲しくないないと書いているジャニタレがこの中に入っているのかどうかはちょっと私にはわからないです。
ワイヤーアクションを多用してCGを極力使わずあの世界をどこまで実写ドラマ化できるのか? うううむ恐ろしくも楽しみではある。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

英国セラフィールドの再処理工場で大事故・放射性物質漏れ

河野太郎氏のメルマガより。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月11日 (水)

ハセベケン単行本請御期待

050511-204712.jpg文平銀座に校正した刷り出しを持っていってからトドプレス第二編集部で作業。ソトコト編集部へ行き編集長と打ち合わせ。第二編集部のデスクに戻り作業ののち、お台場で会議。終了後第二編集部へ戻り作業、それから文平銀座でハセベケンさん寄藤文平さんと単行本詰めの作業。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月10日 (火)

脳みそ少し治ってくる

050510-204711.jpgいろいろと反省しながら家を出てトドプレス第二編集室。それからお台場で会議。そして編集室に戻ってから文平銀座。ものを受け取って南青山ストロングスでトレーニング。汐留に出て日本テレビ出版部将口くん、カメラマン高橋さんと食事。新橋の第一ホテル東京のラウンジに移りにむらじゅんこさんソトコト営業東君と合流。最後にむらさん、将口くんと三人で新宿のDance。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 9日 (月)

外交と情報戦の現場を感じさせる稀有な本「国家の罠」

相変わらず脳が傷ついている感じである。自分が内から崩れていくというのはこういうことであろう。ここを乗り切るには苦しむ以外方法は無いだろう。午後トドプレス第二編集室。今のところ会議スペースとしてあいている部分で今日は撮影をしていてにぎやかだ。いろいろ作業。終わって自宅近くで妻と食事。遅ればせながら「国家の罠」を読み始める。噂にたがわず面白い。「情報屋」らしい緻密な記憶力が生み出す文章の面白さもあってどんどん読み進められる。そして内容はレベルが高い。隠されているであろう事実を想像しながら読む。佐藤優氏のような人物を失って日本の外交は大丈夫なのだろうか? この本、いろいろな面白さがあるが、とりあえず佐藤氏の記憶の仕方についての記述など実にリアリティがあってなるほどと思った。プロとはこういうものだ。そしてこの類の記憶力は強い。「情報屋の基礎体力とは、まずは記憶力だ。私の場合、記憶は映像方式で、ないかきっかけになる映像が出てくると、そこの登場人物が話し出す。書籍にしても頁がそのまま浮き出してくる。しかし、きっかけがないと記憶がでてこない。(中略)私はときどきコップを口にする。その水の量と検察官のやりとり、また、西村検事は腕時計をはめず(腕時計をしているならば、時間とあわせて記憶を定着させることはそれほど難しくない)、ときどき懐中時計を見る癖があるので、その情景にあわせて記憶を定着させた。いまでも取り調べの状況を比較的詳細に再現することが出来る。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 8日 (日)

FC東京

どうにもいたたまれなくなって妻と味スタヘ。石川のプレイにいい気持ちになっていたのもつかの間取られなくていい点を取られて引き分けに。ううううう。そして府中の競馬組宴会に久々に合流。さとうアナとジンガロのことなんかを話ながら京王線で帰宅。精神状態が最悪で脳が傷んでいる実感がする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 7日 (土)

「たけくまメモ」の平田弘史先生訪問記に感動!

050507-155103.jpg昼前からストロングスでトレーニング。上半身をいつもより重点的に。その後お台場会議。そして築地のトドプレス編集部に戻り仕事。ネットをいろいろ見る。しかし「たけくまメモ」は本当に面白い。そして平田弘史先生の訪問記は全日本人(日本語が読めるすべての人間を私はそう呼んでいる)は読まなくてはならない。平田先生の作品の必読は当然のこととして、その人となりをたけくまさんのレポートで読むこと自体がひとつの稀有な体験であると言える。ありがとうございます>たけくまさん、平田先生。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005年5月 6日 (金)

人は理由なく死ぬ、でもその生きた時間は確実に何かを作り出す

CPAPをつけていると寝すぎるなやはり。少し寝坊してトドプレス。いくつか作業をしてお昼を近所の笹屋で小針さん、にむらじゅんこさんと。もずく雑炊。上海とパリと東京に拠点を持つにむらさん、東京での拠点を引っ越す必要が生じ探しているそう。上海はとても面白いので大好きだけど今後の国際情勢どうなるのだろう、というちょっとした不安のお話しなど。編集部に戻りまた作業の後に文平銀座。ハセベケンさん単行本の打ち合わせ。もう来週には入稿して6月4日発売予定ですよ。文平さんから別企画のとても面白い提案もいただきうれしい。トドプレスに戻り印刷会社シナノの営業マン安部さんにファックス、電話で打ち合わせ。ソトコトへちょっと行き懸案事項を解決。
トドプレスに戻って作業の傍らちょっとネットを見ると脱線事故の被害者に雑賀陽平さんがというニュース。ぼくは気がついていなかったけれどすでに夏目房之助さんが28日のブログに書いていらした。漫金超買ってましたよ。ググってみると雑賀さんの息子さんがオシリペンペンズのモタコだったことなどを知る。オシリペンペンズのBBSのモタコの書き込みを読んでて泣きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 5日 (木)

連休最終日はちょうどいい仕事の調整日

野暮用的事項処理のため午前中忙殺される。午後トドプレス第二編集部へ行き原稿その他集中して仕事。自分の体のことをいろいろ考える企画を中断せずに進めている。ちゃんとした形でこの企画を表に出したいものだ。早めに家に帰ってまたいろいろ探求。時間の使い方がやっぱり下手だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 4日 (水)

ものづくりに感動

050504-143812.jpg午後近所でやっている倉田光吾郎さんの展覧会へ妻と行く。12日までやってるのでみなさんもぜひどうぞ。ボトムズのスコープドッグの1/1を全部一人で作ったものがやっぱりすごい迫力。「なんでもつくるよ」という意気と情熱と技術が美しい作品のすみずみにまでみなぎっています。アーティストの魂に触れると落ちていた精神状態が上がってくるなあ。散歩をしたあとお台場で会議。それから銀座で妻と食事。丸の内のソトコトバーにちょっと寄る。置き始めたスペインワインが安くておいしい。明日からしばらく禁酒です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 3日 (火)

日野賢二は最高

050503-152510.jpgお台場から築地トドプレス第二編集室。夕方ストロングスでトレーニング。妻と夕食後日野賢二のライブを六本木アルフィーで見る。いやあ素晴らしい。5月25日にニューアルバムJINOを出すとのこと。絵になるベーシスト。でもトータル・ワークアウトに行ってるそうで。スロートレーニングのほうが体にいいよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 2日 (月)

五月に気鬱になるのにはおそらくきちんと理由があるのだろうな。

午後から出社。校正などを淡々と。写真が足りないことがわかり連休中だし手配をうまくつけないと先々困ることになるのであわててじたばた。いろいろとご連絡をいただき手配しようとすること多岐にわたるがなかなか繋がらずにじたばた。とにかく普段から仕事の段取りがよくないからこういうことにもなる。時間があるときにすませておけばいいことをなかなかやらないのが問題であるのは分かっているのだ。自省すれば落ち込むばかりでよろしくない。そんなことより仕事をたったと片付けること。夜は妻と銀座で台湾料理。客がぼくたちともう一組しかいない。最後まで。もう一組は女子二人連れで、狭い店なのですべての話が聞こえてしまう。二人とも仕事を持ち仕事を続けるつもりでいる。そしてできればいいパートナーを見つけたいと思っている。見つかりかけているかもしれない。その品定めなどを二人でしているのだがいやー面白い。そのまま小津安二郎の映画になりそうな会話でした。いろいろとしっかりした価値観を持って品定めするんだけど最後に必ず、でイケメンなの? かっこいいの? と確認するのがいいテンポをかもし出してました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年5月 1日 (日)

北朝鮮ミサイル発射・読売系がニュースを流したやり方の意味って

050501-171341.jpg家にてさまざま作業。まあ半分休みのようなもの。天皇賞、スズカマンボ、アンカツの会心の騎乗というか。馬から予想したら当たらないレースですなあ。オッズから馬券を買う編集長方式ならもしかしたら大当たり? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながらカレーを食べて帰宅して日テレつけて作業してたら臨時ニュースで北朝鮮がミサイルを日本海に発射した模様、と何度も。びっくしていると失敗した模様、などと。そして調べれば今日の午前中の話である。「きな臭くなってきた」ことを印象付けるニュース。世の流れのベクトルが気持ち悪いものにどんどんなっていく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »