« 森永卓郎さんに日本の未来についてお話伺う、「電波男」も出てきました。 | トップページ | 倉本聡さんにインタビュー、そして夜はユベントス戦、ネドベドとデルピエロ堪能 »

2005年5月31日 (火)

糖尿病は働くのにむいた体質なのかも

050601-005232.jpg今日の夕食は発芽玄米黒米キヌアのごはん、豆腐の味噌汁、水菜とあげのおひたし、サラダ、小松菜のナムル、焼いたピーマン、ねぎ、鶏肉。トレーニングをしていい感じ。基本的にぼくはできるかぎり運動をするべき体だという認識を深める。糖尿病というのは人一倍エネルギーがあまる、逆に言えばものすごくエネルギー豊富な体質なのだと思う。使わなければ体がそのエネルギーによってさいなまれ、血管は痛み神経はやられる。体中を切断したり目が見えなくなったり。そうならないためにはとにかくエネルギーをきちんと使うことだ。仕事をたくさんすることだ。糖尿病体質については今後もいろいろ考察を深めていきたい。

|

« 森永卓郎さんに日本の未来についてお話伺う、「電波男」も出てきました。 | トップページ | 倉本聡さんにインタビュー、そして夜はユベントス戦、ネドベドとデルピエロ堪能 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 糖尿病は働くのにむいた体質なのかも:

« 森永卓郎さんに日本の未来についてお話伺う、「電波男」も出てきました。 | トップページ | 倉本聡さんにインタビュー、そして夜はユベントス戦、ネドベドとデルピエロ堪能 »