« 体を動かすということ、人生の何かを変えるということ | トップページ | ストレスをしっかりと感じるだけの体調を維持すること »

2005年7月 3日 (日)

もう長嶋さんからは卒業しているドームの雰囲気と思ったのはぼくだけ? そして都議選の結果…

050703-170850.jpg050703-182219.jpgいや私自身は現役時代の長嶋三塁手のホームランを後楽園球場で見ていたりする大ファンなので心騒いでドームに急に行っちゃったんだけどね。
午前中、部屋を片付けたり。午後になり妻と出て都議選の投票。自民と公明にだけは当選してほしくなかったので両者と無関係な候補に。結果自民と無所属の現職(いずれも公明推薦あるいは支持)は落選。まあ良かったというか。でも共産党と民主党を支持しているわけではないので。それでも選挙は一定有効であり、行くことは大事だ。妻とムーミンカフェで休みつつマークシートにマーク、馬券をお願いしてから一人ジムへ。一時間ほどトレーニング。出て東京ドーム前を通るとEZ!TV田中アナ@仕事中を見かけたりするうちどうにも心騒いで立見席券買って妻を呼び出して久々の野球見物。長嶋さんの姿とその見事にスタイリッシュな振る舞いに感動。しかし、若いファンたちは「テレビでおなじみの素敵に明るいタレント長嶋さん」の元気な姿を普通に心優しい人間として喜んでいるだけで、野球の未来に何か関係あるような感動をしているわけではなかったように感じた。いや、長嶋万歳と大声で連呼していた中高年の酔客を含めその手のポジティヴなベクトルの方はほとんどいなかったように思う。
都議選の結果、公明党は全員当選のようだ。投票率が低いとそういうことになる。民主党は勝利を喜ぶ前に投票率の低下に責任を感じるべきだ。

|

« 体を動かすということ、人生の何かを変えるということ | トップページ | ストレスをしっかりと感じるだけの体調を維持すること »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: もう長嶋さんからは卒業しているドームの雰囲気と思ったのはぼくだけ? そして都議選の結果…:

« 体を動かすということ、人生の何かを変えるということ | トップページ | ストレスをしっかりと感じるだけの体調を維持すること »