« おばちゃん、ありがとう。 | トップページ | 日産の新コンセプトカー、時代を変える力あるデザインに感動 »

2005年9月29日 (木)

とんねるずも古典であり歴史である(終わってるという意味ではないよ)

4c65e790.jpgソトコト編集部へ行き編集長といろいろうちあわせ。さらしなの里で蕎麦を食べてからトドプレス第二編集室で作業。ストロングスでトレーニング。帰宅して夕飯は海南鶏飯。とんねるずのスペシャルを見てなんかこう懐かしすぎる。というか石田EPへのリスペクトぶりが心地よい。最後に涙が光っていた石橋貴明さん。それにしても木梨さんは本当に才能豊かな人だと思いました。

|

« おばちゃん、ありがとう。 | トップページ | 日産の新コンセプトカー、時代を変える力あるデザインに感動 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とんねるずも古典であり歴史である(終わってるという意味ではないよ):

« おばちゃん、ありがとう。 | トップページ | 日産の新コンセプトカー、時代を変える力あるデザインに感動 »