« 本田美奈子さん、大峰山、フランス暴動、鶏インフルエンザ。カバーしきれない。 | トップページ | 『財界とは何か』は面白いよ »

2005年11月 8日 (火)

起業するにしても知恵の使いどころによって面白くもなればつまらなくもなり

81deb16d.jpg今日も引き続き(異常なくらい)暖かい。
昼過ぎある会社の社長さんにお話しを伺う。ソトコト編集長と小西君と。社長さんはぼくと同年代だが起業家であり学生時代に起こした会社の業態を変容させながら大成功している人だ。非常に面白い話。最近の起業ブームとはまた全然違うストーリーがあり志がある。やっぱり実体経済のほうが面白いよ。そして今日は東証出来高45億株突破ですか。その後ソトコト編集部、トドプレス第二編集室。ラジオや雑誌のインタビューのお客さまをキャスティングするための努力をしたり構成を書いたり資料を作ったりいろいろと。しかしキャスティングに心を砕く日々が長年続いている。ラジオ、テレビ、雑誌のインタビュー。でもたくさんの人と知り合えるのはこうした仕事の特典というかありがたいことである。

|

« 本田美奈子さん、大峰山、フランス暴動、鶏インフルエンザ。カバーしきれない。 | トップページ | 『財界とは何か』は面白いよ »

コメント

はじめまして。
mixiの足跡を辿ってみてみたら、たまに拝見するBlogの書き手の方であったことが判り、驚きです。
(私はgreenbirdにたまーに顔をだす幽霊部員でございます。)

起業。成功失敗の別なく、その一歩を踏み出す勇気をもった人というのは、カッコいいですよね。そういう人たちにはいい事がありますようにと思います。
ま、私にもたまに漁夫の利なんかがあったりするとうれしいですけどね。w

投稿: *nao | 2005年11月 9日 (水) 10時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 起業するにしても知恵の使いどころによって面白くもなればつまらなくもなり:

« 本田美奈子さん、大峰山、フランス暴動、鶏インフルエンザ。カバーしきれない。 | トップページ | 『財界とは何か』は面白いよ »