剥離骨折だった
午前中実家である月本診療所に行き、叔父にレントゲン写真を撮ってもらい弟に診断してもらうともうわかりやすく足関節果部剥離骨折である。リンクを貼らせていただいた写真は田原整形外科さんのページにあるが、まさしくこんな感じの写真でした、ぼくのも。ギプスはちょっとウザイ、ということでシーネ(副木)にしてもらう。シーネといっても固定することには変わりなく、松葉杖で右足つかずに歩く、これほんと、体力いるんですわ。というか上半身のいい訓練にはなるな(^^;)。でも左の膝は故障もちなわけで、また傷めないように気をつけないとなあ。まあたいしたこと無い怪我なんですが予後を良くするためにも一ヶ月は松葉杖。体重減らさないと。
なんでもないところで怪我をするのは自分の体のほうに問題があるってこと。体の悲鳴である。
とにかく今日はおとなしくしていようとアパートに帰って自宅作業。いろいろ電話やメールで各方面にお詫び。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
「時事を考える」http://jmseul.cocolog-nifty.com/jiji/ の管理人マルセルさんからのご紹介で、こちらへ伺いました。
実は、私も先々週「捻挫」かと思っていたら「骨折」をしておりまして、現在ギブスガチガチ状態です。
松葉杖を初めて使いましたが、なんとも「不自由な道具」ですね〜。
もう少し、便利の良い「生活補助具」になって欲しいものです。
失礼かと思いましたが、TBをさせて頂きます。
肩の凝らないことを書いています。
遊びにきていただければ、嬉しく思います。
投稿: いとう | 2005年11月30日 (水) 00時19分