« 乾杯のときに結婚は賭けとか言いたがる人っていますけどね。ベルグソンの哲学のどこが石原慎太郎氏にとって意味を持っているのか、を知りたいものです。 | トップページ | 高橋尚子さん、自分で動いてレースを作る。完璧でしたね。 »

2005年11月19日 (土)

鳥インフルエンザに備えたい

5854771b.jpg原稿がなかなかできず。なんとか送ってから渋谷へ、竹熊健太郎さんにインタビュー。「月刊ソトコト」用。いろいろお話をして時間を忘れる。今度はとくにテーマを特定せずいろいろなお話を伺ってみたいものだ。月刊ソトコトに掲載されます。新宿へ行き妻と落ち合って寒さ対策で羊のしゃぶしゃぶ。隋園別館。早めの時間だったので無事に席があった。しかし羊肉の量が往時の三分の一くらいだな(^^;)。まあ、往時の量はおじさんとなった現在はとても食べきれないからいいのだが。腹ごなしに曙橋あたりまで歩く。帰宅後書籍をいろいろと読む。しかしインフルエンザ情報は鬱だ。鳥インフルエンザという名前だと何かたいした病気じゃない感じがしてしまうが、風邪の酷いの、くらいの認識ではまずい。インフルエンザの酷いの、という認識でも甘い。出血熱みたいなもんだと思うべし。そして感染したら発病しなくても他人にうつすので注意すべきだ。
ウィルスなので、マスクの着用(高機能のやつ)、手を洗い顔を洗いうがいをすること、体力をつけ冷えたりしないこと、免疫系を高めること、などでタミフルが確保できていても耐性菌があらわれたらダメだということを肝に銘じておくこと。。などなど、いろいろと情報を集めておくべし。この方のブログは冷静でわかりやすかったです。で、免疫系に関してはサイトカイン・ストームの話がありますね。極東ブログのfinalventさんが書かれています。これはつまり免疫系の過剰防衛反応による暴走でかえって脳症になり死にいたるというもので、H5N1型による患者は通常流行するH1N1型よりも炎症性サイトカインの分泌量が異常に多い、のだそうです。本当に鬱な話ですよ。

|

« 乾杯のときに結婚は賭けとか言いたがる人っていますけどね。ベルグソンの哲学のどこが石原慎太郎氏にとって意味を持っているのか、を知りたいものです。 | トップページ | 高橋尚子さん、自分で動いてレースを作る。完璧でしたね。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥インフルエンザに備えたい:

» 鳥インフルエンザ治療薬タミフル個人輸入 [DIS Weblog]
タミフルの価格が乱高下しています。 タミフルの生産をしているアメリカのロシュ社は... > 外人騎手同士で決まったら情けないな 本命がとんだ以外は実力どおりなのですが、1着の馬に武豊が乗らない、2着の馬に横山典弘か柴田善臣乗らない、乗れないというのは問題ですね [続きを読む]

受信: 2005年12月21日 (水) 12時42分

« 乾杯のときに結婚は賭けとか言いたがる人っていますけどね。ベルグソンの哲学のどこが石原慎太郎氏にとって意味を持っているのか、を知りたいものです。 | トップページ | 高橋尚子さん、自分で動いてレースを作る。完璧でしたね。 »