« 今日の試合次第で、FC岐阜は3位の可能性もあったんだけど、引き分けてしまった。ただ | トップページ | 梶山選手、結婚おめでとう »

2007年11月11日 (日)

ナック5大宮スタジアムこけら落としゲーム

雨も上がってきた大宮公園 src=
"http://lunatic666.air-nifty.com/photos/uncategorized/2007/11/11/071111_151918.jpg"
border="0" />


雨が試合前に止んできて、いい感じだったんだけど、前半の終わり頃と後半の終わり頃にかなり降ってしまいました。会場では、
試合前にサスケと川嶋あいのライブがあったり、来場者全員にオレンジのTシャツが無料配布されたり、お祭り気分横溢。しかし、
ホームスタジアムがこんなに素晴らしいものになって戻ってきた大宮の選手、関係者、サポーターの皆さんは感無量だろうなあ。
このスタジアムで、これから泣き笑いの感動の歴史が作られていくんだものな。いいなあ専用スタジアム。


試合は開始早々に小林慶行がゴールを決め、大宮にご祝儀ムードが広がったが、大分の方もモチベーションが高くしっかり攻める。
ときおり互いに激しくぶつかり一触即発の雰囲気も。西村主審はカードを乱発するのではなく、
けっこう頑張ってコントロールしていた感じでした。昨日の審判講座でちょっと審判に同情的になってるのかな。
そういえば西村主審はAFCのレフェリーオブザイヤーのノミネートに日本人でただ一人残ってるな。


前半はゴール裏上層の椅子席で、家族連れ二組の真ん中で観戦。子供たちは元気にチャントを一緒に歌ったりしているよ。
でも雨が降ってきて結構辛い。大分はあまりあわてずに深谷がゴール前の混乱の中しっかりと押し込んで同点に。
その後も大分が押す展開だが大宮もなんとか防ぐ。ハーフタイムに椅子席を撤退。チヂミにナムルなどを挟んだものを食べたりする。
これ結構美味しかったよ。後半はゴール裏立ち見席の片隅で拝見させていただく。雨はいったん止んだ。
選手を交代し大宮の方はバランスが良くなってくる。ただちょっと膠着状態でどちらもゴールの匂いが感じられない。
あと十数分というところで本格的に雨が降ってくる。これはカッパを持ってこなかった身としては屋根のあるところに撤退せざるを得ず。
売店などのある地帯で、テレビモニターが試合の中継をしているところへ行き観戦。音声はどこのだろう、ナック5での中継音声だったのかな?
これがちょっとどうかと思わせる露骨な大宮寄りで別にそれでも質の高い内容ならいいんだけれど、デンパっぽさすら感じられる内容。
大宮が素晴らしい感じですね、いいじゃないですか大宮、大宮の交代はすべて当たっている、これはあと五分で、
大宮に何かが起きる予感がしますよ。ああ煩いなと思いながらテレビ観戦を続けていると、
大分の方は前田をいれましたが全然機能していませんね!と解説者だか司会者だかが喋っている。
ああそんなフラグを立てていいことなんてなにもないよ、と思っていたら前田に決勝点を決められてしまう。大宮サポ、ホーム復活戦を飾れず。
大分はほぼ残留を決めた感じで、シャムスカ監督も大喜び。


寒かったけれど、いいスタジアムに満足。ここは今後何度も足を運ぶことになりそうだなあ。J以外でも活用されるだろうし。
試合も熱を帯びたものでした。あの放送だけはどうにかした方がいいと思いましたけれどね。


大宮Tシャツ src=
"http://lunatic666.air-nifty.com/photos/uncategorized/2007/11/13/071113_092046.jpg"
border="0" /> 


当日来場者全員に配られたTシャツ。良いものでしたよ。

|

« 今日の試合次第で、FC岐阜は3位の可能性もあったんだけど、引き分けてしまった。ただ | トップページ | 梶山選手、結婚おめでとう »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナック5大宮スタジアムこけら落としゲーム:

« 今日の試合次第で、FC岐阜は3位の可能性もあったんだけど、引き分けてしまった。ただ | トップページ | 梶山選手、結婚おめでとう »