金比羅神社
src=
"http://lunatic666.air-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/04/dvc00371.jpg"
border="0" />
わたしの住んでいるあたりはその昔讃岐高松藩の中屋敷だった。水戸藩上屋敷の隣、親戚筋ということで近いわけでしょうな。
高松藩上屋敷はいまのホテルエドモントのあたりらしいですからこれも近い。ちなみに水戸藩中屋敷は東大理学部のあたり。
上屋敷がメインの屋敷で公邸にあたり、中屋敷は引退した藩主や跡取りなんかが住むところだったらしいです。
下屋敷はちょっと郊外にあって庭などを造って別邸として使うもの。水戸藩のは墨田公園、高松藩のは自然教育園になってます。
讃岐と言えば琴平神社で、中屋敷内には金比羅神社があった。それがいまうちの隣にあるわけですよ。
昭和39年に深川にあった金比羅と合併して金刀比羅宮東京分社に正式になったんだそうですよ。
うちは八幡神社の宮司だった家なのでちょっと違うんですが神社は大好きです。神社には猫が棲みやすい森もついているしね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント